2014年09月03日

10年越しのエギングデビュー戦へ

釣りにしばらく行けていないダディーは禁断症状
昨日は、もう遅くなったとしても釣りに行くことに
決めてました
平日だし、長時間するのも明日にひびくし
北公園あたりで豆アジングでもしよかなと
思ってましたが
よしさんのブログを見てると今日、出撃するみたい・・・
聞いて見ると、ますたぁさんも来るとのこ
2人とも10本足狙いですね
足じゃなくて、正確には腕らしいですけど・・・続きを読む
posted by 釣りダディー at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | エギング・オクトパッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月01日

タコとの心理戦に勝利する(大げさ?)

財布にやさしいタコ釣り の続きです。

↑↑を先に読んで頂けると話が繋がります。

ポーアイ北公園
東波止の北向きで始めたタコ釣り。

デカ姫にダディーの僅かなタコ釣り道を伝授します。

しかし・・・・・
続きを読む
posted by 釣りダディー at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | エギング・オクトパッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月30日

財布にやさしいタコ釣り


昨日、一昨日と書いたタコ釣り
 ↓ ↓
1人で仕事前タコ釣り

お手軽タコだけ釣りで何かを掴む


に引き続き
その翌週もタコ釣りです。



タコ釣りの何かを掴みかけた気がしたので、
それを確かめに行ってきました。



釣り場は、前週と同じく
ポートアイランドの北公園です。

ただ、今回は1人ではなく、
デカ姫をバイクのケツに乗せて
行ってきました。


家から、北公園まで直行したかったところですが、
前回、タコジグを2つロストしてしまったので、
2人でするには、タマ数が少ないため、
まずはタコジグを補給に、
マックスハーバー店に。


購入したものは、以下のとおり。

●タコジグ×2/1,360円
●ジグ用のリーダー/340円

 合 計  1,800円





いつもの釣行に比べ、
支出が少ないです。

しかも購入したものは
ロストしなければ
再び使えます。

先週の釣行は、新たに1円もお金をかけませんでした。
(厳密に言えば有料道路代20円と、ガソリン代などはかかってます。)

さらには、おいしいタコがたくさん釣れるかもしれません。


タコ釣りは財布にやさしいですね😃





ドラゴン (DRAGON) タコ掛け探り名人 [2個入] / タコ釣り専用餌木 (オレンジ)








北公園・・
前回は西側でしましたが、
今回は東側の様子を見にいきました。

人手は、まずまずというところ
ベランダでもいけますし、
波止の方もいけます。

どこで始めるか悩んだ結果、
東波止の外(北)向きで始めることに。


時間は6時50分、
前週より少し遅めです。

潮は中潮、満潮が4時28分でしたので、
どんどん潮は下がっていってる状態です。


仕掛けは今回、
前回の反省と(タコジグロスト)
考察から(1つの方がやりやすい)
2人ともジグは1つづつしか使いません。


仕掛けは、2人ともこんな感じです。

  ↓↓

● 竿    昔からある2m位のサビキ竿
●リール   昔からあるスピニングリール(3000番くらい)
●道 糸   リールいついてるナイロン 何号か不明
●タコジグ  赤




さぁ、前回掴みかけた感触は本物だったのか❗


今回は、サイズも数も狙います👊


そしてデカ姫にも釣らせたいですね。





posted by 釣りダディー at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | エギング・オクトパッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月29日

お手軽タコだけ釣りで何かを掴む


1人で仕事前タコ釣り の続きです。


北公園に到着。
何度か来たことはありますが、
ここで釣りをするのは初めてです。

西波止寄りにバイクを止め、
ササッと仕掛けを作り、
釣り開始❗

まだ6時半過ぎです。


仕掛けは本当簡単でこんなんです
    ↓  ↓
● 竿    昔からある2m位のサビキ竿
●リール   何使ったか忘れました
●道 糸   リールいついてるナイロン 何号か不明
●タコジグ  赤、ピンクの2連

  ↓↓ これの赤を底に、その上にピンクをつけました。

【ヤマシタ】 タコゆらハンター  S






まずは、西波止の南側、西向きの港内で竿を出します。
釣り人は、他の場所より少なく、2人だけ。


ゴミが溜まってきてて、汚かったですが、
なんとなくいそうな予感がしたので・・・。


しばらく、底を取ってトントンして、
少しずつ移動してきます。

停泊している船のまわりのところで
根掛かりかと思うような感触💨

でも、なんだか壁に貼り付かれたような感じがします。
必死で上げようとしますが、びくともしません。
やっぱ、根掛かり?💧
と思ったりもしますが、
やはり根掛かりとはなんとなく違う感じがします。

戦いは数分・・・











ブチン




2連タコジグさようなら✋



タコジグの予備もそんなにありません。

次は、2連は止めて、1つだけでいくことに。

カラーはレッド
やっぱ、タコのイメージカラーは赤ですので。


仕掛けをセットし、1つのタコジグで再開です。



これが、なんともいい感じです。
2連のときと違い、
すごく底が取りやすい😃

今まで、常に1つよりは2つやろと2連でしていましたが、
ケガの功名か、こっちの方が俄然いい感じがします。


ここで、気分転換、場所を変えます。



次は、西側の橋の下ベランダです。

こっちは、そこそこ人がいますが、
入れるスペースは割とあります。

海面が大分上に上がってきています。
今日は、中潮で、満潮9時34分です。


隣のおじさんも(自分もおっさんですが)
タコ釣りしてましたが
まだ全然みたいです。

逆の隣は、親子でサビキ釣り。
チラホラ単発でつれてる感じです。
アジかな?


その間の数mのスペースを
トントンしていきます。

底がすぐ取れて
なんだか、上手くなったきがします。
重たいタコジグで底を取れるのは
当たり前ですが・・。

そして、少し壁面が窪んでいるとこらへんを狙います。



ん?・・・何か、乗った・・。

何かというか、これは間違いなく、




タコ でしょう❗


これは、重たいです💦

竿が折れないか、ちょっと心配になるくらい。


さぁ、海面近くに上がってきました。

やはりタコです✊

無事釣り上げることが出来ました。

しかも結構デカイ!


これで、こっそりいった面目躍如です。




その後、その場所でしばらく頑張り、
ベランダを少し移動したりしましたが、
釣果なし。

8時納竿としました。

まだ、続けたかったですが、
9時には仕事に行きたいので。


家に帰って、タコの重量を計測
   ↓↓
130929@.jpg

366gでした。


かなり重たかったのですが、
そんなもんなん?って感想です。

キロ近いんちゃうんかと思ってたのですが、
全然ですね。

こりゃ、1kg超えるのなんか、ホンマ竿折れるなと思いました。


大きさはこんなくらい。
  ↓ ↓
130929A.jpg


初めての、まともな大きさのタコで、
下処理の仕方も良く分かりません。

どうも塩揉みをした方がよさそうだったのですが、
めんどいので、内臓だけ取って
ゆでました。

それを、冷水で冷やし、
すぐ切って、刺身(刺身というのでしょうか・・・)
でいただきました。

130929B.jpg




そして、残りはタコ飯に。

どちらもおいしかったです。



今回で、タコ釣りの感触を何か掴んだ気がするので
近いうちに再トライし、
次は、生タコの刺身に挑戦したいと思います。




【包丁不要!お刺身・酢味噌和え・唐揚げでどうぞ♪】高級真だこ使用!タコのぶつ切り500g【あす楽対応_関東】【楽ギフ】【smtb-T】【Marathon10P05Sep12】







今回の釣行結果

釣り場   ポーアイ北公園 西波止南向き ⇒ 橋の下ベランダの西側
釣行日   7月27日(土)
釣行時間  6:30〜8:00
潮汐等   中潮 干潮3:51 満潮9:34 日出5:11

釣 果   マダコ 1杯(366g)







posted by 釣りダディー at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | エギング・オクトパッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月28日

1人で仕事前タコ釣り


今まで、3度ほど軽くタコ釣りをし、
合計2杯の小さいタコを釣り上げた
我がファミリーですが、
今年はこの神戸界隈は、
タコの当たり年ということで、
本格的にタコを狙ってみようと思いました。

今までのタコ釣りの様子は以下の記事などで書いてます
  ↓ ↓

タコ釣りに挑戦」 
竿が真っ二つ!!

サビキでタコを釣る のち ゲリラ豪雨
ついにタコを釣り上げる

撃沈のハネ 順調にガシラ&タコ」 



そう、今までのタコ釣りでの釣果は
たったの2匹

重量にして、たったの80gと48g・・
完全にリリースサイズです。

持ってかえりましたが。





しかぁし❗
これらは、他の釣りの片手間的に釣ったタコでした。


今回は、タコ only の釣行です。



さらに、今回はなんと、
ファミリーフィッシングと言いながら、
1人で釣りに行ってきました。



特に釣りにいくつもりなどなかった
普通の土曜日、
目覚めたら5時半でした。

このまま朝飯食って、
仕事にいくところなのですが、
釣果情報を見てると、
北公園で結構タコが上がってます。



・・・・・・・・💡





タコ釣りやったら
タコジグうちにあるし、
エサ買う必要もないから
仕事前にサクッといけるやん⤴



朝食を早々と食べ終え、
ササッと準備をし、
6時10分、出発❗

家人はまだ、皆寝てました。
皆、起きたらダディーは仕事にいったものと
思っているでしょう➰


こいつで行きます
  ↓ ↓
<130928@.jpg

もうすぐ10年選手、頑張ってくれてます。

竿も含め、クーラー以外は全てメットインに入れ、
クーラーは足下に置きます。

メットインがでかくて、
足下フラットの125cc
ホンマ便利です。



さぁ、サクッと数杯釣り上げて、
サクッと仕事前に帰ってこれるのか・・・


ダディーの
1人で仕事前タコ釣り

明日に続きます。





posted by 釣りダディー at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | エギング・オクトパッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログの引っ越し先 ρ゙(._.〃)

釣りダディーのファミリーフィッシング釣果録 其の弐

当ブログは2015年10月に引っ越ししております(* ̄▽ ̄)ノ~~