2015年08月18日

エギとスッテで初めてのケンサキイカ釣り

おっぱいスッテの続き記事です。

さっき購入してきたばかりのスミゾクスッテと
2号の小さいエギを取りつけて
とりあえず軽くしゃくってみることに!
150816Fakasikaikyouoohasi_raitoappu.JPG

Sponsored Link





★釣行情報

●釣行日/平成27年8月14日(金)
●釣行時間/21:20〜23:30(2時間10分)
●釣り場/明石東部
●潮/大潮初日
150816Gsionomitihiki_akashi.jpg
●潮流/ずっと右から左
●月齢/29.1
●風予報/北西の風3m
●風実際/北西の風2m ⇒ 4m
●天気/曇り
●気温/27℃くらい
●ファッション/半袖、長めの半パンで丁度良い


去年、何度かエギングはしてて
ポツポツとですが釣れはしたので
他の釣りに比べれば自信はあったのですが・・・
何をどうしていいかさっぱり┐('〜`;)┌

ますたぁさんにと小野のIさんにレクチャーしてもらいますが
イマイチギクシャクするので
ますたぁさんの何となくシャクリを観察し
再度挑戦!

潮が右から左に流れているので右側にキャスト!
で、着水からカウント取って底の方かなってとこから
軽くしゃくってフォール
また軽くしゃくってフォール
フォール時は少しずつラインを巻きとりながら
テンションが微妙にかかるようにして
アタリに備えます

何となく思い出してきました
しかしアタリはありません

ますたぁさんは他の場所を見に行ってくると

で、ダディーはお譲り頂いた良いポイントで
練習を繰り返すことにしました

そして開始後40分ってとこでしょうか!
待望のアタリ発生!
それが、おもいっきり当たっていたのか
ちょっとした蝕腕でのお触りなのかは
ダディーには知る由もありませんが
明らかにバイトありでした!

しかも、底ではなく割と上の方
そして程なく2度目のバイトが!

期待を込めて再度キャスト!

で、あまり沈めずに軽くシャクってフォ〜〜ルしてると
またバイトがあって、そして遂に乗った〜v(・∀・*) 

待望の人生初の剣先烏賊?
150816Aaoriika_arako.JPG
喜んで写真撮ったのですが・・・・

皆さんお気づきですよね?



ダディーは全く気付いておらず
ケンサキを狙っていたので
ケンサキイカを初めて釣り上げたものと
信じ切っていたのですが・・・・



そいつはね・・・

その烏賊さんはね・・・

え〜(´ρ`*)コホン






アオリですから〜
(=゚ω゚)ノ




彼女がアオリイカの新子であると気付いたのは
我が家の台所でまな板の上に乗せたときでした^^;



さ、気を取り直してというか
意気揚々で2匹目を狙います!

ここで、他の様子を見に行ったますたぁさんから連絡
そっちでも釣れたと
しかし、丁度ケンサキ1号が釣れたので(アオリやったけど)
引き続きそこで頑張ることに


しかし、続かずで
たまにアタリはあるものの乗りません

けど・・・
150816Bkensakiika_shiroika_sutte.JPG

今度は正真正銘のケンサキイカ!

さっきのアオリンはエギでしたが
ケンちゃんはスッテを抱いてきました!


しゃくり方はほんとに軽〜く軽〜くがいい感じ!
そして、乗ってくるのはやはり大分上の方!
もう表層近くまで上がってる感じでした

近場では表層を泳いでいる
ケンサキらしきやつも目撃!


そして!

今度はIさんとお祭り!
すんませんm(_ _)m

しかし、そのお祭りをcoolに解消すると
なんと!
150816Ckensakiika_egiou_2gou.JPG
続けてキャッチ!

次はエギにケンちゃんです^^



連チャンで!!
150816Dkensakiika_akaika_shiroika_akashi.JPG

お次はスッテに!!



この後、アタリは無くなりました。


けど、目標の1杯をクリアし
たった4杯といえばそんだけなのですが
(しかも狙いのケンサキは3杯)
アタリもちょくちょくあり
ダディー的にはとても楽しめたのでした(^^)

その後、ますたぁさんは別ポイントへ行くってことで
ダディーは既にこんだけで満足してることもあり、明日早いので撤収
Iさんはツ抜けを狙うってことで残業に

そして、ますたぁさんにはお土産も頂き
明日のファミリーのおかずには十分なケンサキイカを確保し
意気揚々と帰路についたのでした。

ますたぁさん、 Iさんどうもありがとうございました。
また、釣りましょう!

月末のM-CUPのターゲットはケンサキなので
ちょっと楽しみが増しました(^^)


★ 釣 果

アオリイカ  1杯 胴長8cm 
ケンサキイカ 3杯 胴長〜10.5cm 〜38g


★タックル

●ロッド
・アズーロ/BALME 706UL-S/7.6フィート(2.32m) 
●リール 
・プロトラスト/ディーバ2000S
●ライン 
・PE0.6号(13.9lb)/ラパラ/ラピノハヴァX マルチゲーム/緑
●リーダー
・フロロ2号(8lb)/デュエル/ハードコアエギングリーダー
●スナップ
・アクティブ/アジスナップ/S
●エギ
・ヤマシタ/エギ王QLive/2.0号/B15(BYOLKO)金テープ/温チャージ
●スッテ
・ハリミツ/墨族/スミゾクスッテ/2.5/赤・夜光


Sponsored Link



ポチッと (*・・)σ すれば、
近畿アングラー達の釣果情報満載 √\o(_^* )
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

posted by 釣りダディー at 12:01| Comment(4) | エギング・オクトパッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おめでとうございます。

先をこされましたぁ。

私はまだまだケンサキに縁がありませぬ。
Posted by よし。 at 2015年08月18日 21:46
>よしさん

ありがとうございます(^^)

また、ケンサキ行きましょう!
Posted by 釣りダディー at 2015年08月19日 08:29
お疲れさまでした!
アオリ釣ってたんですね(笑)
えー時合いに会えば二桁は簡単かもですよ♪
また遊んで下さいね(^^)
Posted by ますたぁ at 2015年08月19日 23:27
>ますたぁさん

あれが1杯目なんで、ますたぁさんから連絡貰ったときは、まだケンサキ釣れてない状態でした。

こちらこそ、また遊んでやってください(^_^)/~
Posted by 釣りダディー at 2015年08月20日 07:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
ブログの引っ越し先 ρ゙(._.〃)

釣りダディーのファミリーフィッシング釣果録 其の弐

当ブログは2015年10月に引っ越ししております(* ̄▽ ̄)ノ~~