2015年05月14日

ウミタナゴと稚魚

GWの兵突サビキ釣り
4人掛かりで1匹だけ釣れたウミタナゴン
子供の釣ったやつですし、しっかりお持ち帰り
そして、その夜はバーベキューをしたので
ウミタナゴも塩焼きにすることに
で、捌くとビックリ(*゜Д゜)
150514@umitanago_chigyo.JPG





これはダディーが捌いたのではなかったのですが
なんかいっぱい魚が出てきたと言われ見てみて
ビックリなのでした

胃から出てきたベイトではなく
ウミタナゴの稚魚です

ウミタナゴって胎生魚なんですね
そう、ウミタナゴは交尾をして
卵ではなく稚魚を産むのですヽ(゜∀゜)

正確には
生まれた稚魚を他の魚に食べられない様に
受精卵をメスがお腹の中で
ある程度の大きさになるまで育ててから
出産の様なカタチをとるってことらしいです
((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ

メバルやガシラもそうなんですね

けど、メバルやガシラは親魚の中にいるときは
卵内の栄養だけで育つところ
ウミタナゴは親魚の体から栄養をもらいながら育つとのこと
生粋の胎生魚って感じですね(`・ω・´)


で、問題はこの稚魚、食べれるの?って
ことだったんですが
シラスなんかも稚魚で美味なんで
当然たべれるんちゃうの?ってことだったんですが
なんだか
あの赤さ加減とギョロっとした目がそれを拒ませました
150514Aumitanago_tigyo.JPG

けど、後で調べてみたところ
結構な珍味みたいですね・・・・・

ま、ダディーは余り珍味好きではないので
食べたいとは思いませんが


ウミタナゴ本体は
釣り上げたジュニアの友達が
塩焼きで食べました

コンロから地面に落としたりもして
水で洗いましたが
旨い旨いと食べてました

やっぱ、自分で釣ってきた魚は
旨いですよね〜(^^)


釣りいけてないな〜〜




ブログ継続の源にポチっとお願いします(*・・)σ
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村
ラベル:ウミタナゴ 稚魚
posted by 釣りダディー at 08:31| Comment(6) | 釣った魚料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ほぅ、胎生は知ってましたが、
初ビジュアルです!赤いのが驚きΣ(゜Д゜)
Posted by メガネ at 2015年05月14日 10:09
>メガネさん
ちょっと、衝撃でした(*゜Д゜)
Posted by 釣りダディー at 2015年05月14日 18:20
あ、赤いのはちょっと引きますね💦
初めて見ましたわ(^^;
Posted by ますたぁ at 2015年05月14日 19:42
そうなんです。あの赤いのがね・・・(=_=)
あれくらいだと、まだまだ腹の中で育つみたいです
ちなみに酒に浸して一晩置いて、醤油つけてるだけで美味らしいです。次、釣れたらやってみるかな。。。
Posted by 釣りダディー at 2015年05月15日 07:52
こんにちわ!
なんとも言えない画像(゚-゚;)

食べる気には…なれないですねぇ…
Posted by ひなはる at 2015年05月17日 12:08
〉ひなはるさん
何事もチャレンジですよ(・ω・)ノ
Posted by 釣りダディー at 2015年05月17日 16:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
ブログの引っ越し先 ρ゙(._.〃)

釣りダディーのファミリーフィッシング釣果録 其の弐

当ブログは2015年10月に引っ越ししております(* ̄▽ ̄)ノ~~