ま、何としても行こうと思えば行けるんでしょうが・・(・з・)
久しぶりにワーム入れを開くと(*゚Д゚)
分かります?
中央のクリア系のシャッドテールと
淡いオレンジが入ったカーリーテールの
やつですが・・・・・
と・・・・・
溶けてる!(≧Д≦)
そういや昔、ニョロさんが言うてたような・・・・
ケースから出してみた
色つきがダイワの月下美人カーリービームの琥珀
クリアの方がレインズのアジアダー、瀬戸内チリメンです
レインズ[reins] アジアダー [122:瀬戸内ちりめん] / アジング・メバリング 【02P27Mar15】【RCP】 | ![]() |

2つのワームが接触している所から溶けて
入れ物の底にネバッとなってます(≧ω≦。)
ほんで、カーリービームは細いとこから千切れて
アジアダーは水分が抜けて縮んでました
今までも2種類のワームを同じ区切りに
入れる事はあったんですが
出来るだけ同じメーカー同士にしてました
それが、今回、スペースの絡みから
同じとこに違うメーカーの入れてたら
こうなった次第です
ダイワとレインズ・・・・
全部が全部こうなる訳じゃないでしょうが
今後は止めておこうと思います
同じメーカー同士でも色移りとかはあるようですね
わざと色移りさせて、新色作ったりとか(^^)
私はダイワとその他メーカーで溶けました。
けちった百均ケースとワームでケースが溶けたことも・・・。
調べてないですが相性があるんでしょうね。
お久しぶりです(^_^)/
ダイワとマリアは溶けるですね!覚えとこ〜
そういやレインズのは前、一緒に何かと入れてましたが
溶けてませんでした
僕は匂い付きのとあんまり使わないのは袋のまま
他はケースって感じにしてます
なるべく種類を増やさないように心掛けたんですが
いつの間にやら、結構増えました^.^;
前にマナティで何色か分かんないカラーのやつが出てきて、浦さんに聞いたら、「うちではこのカラー作ってないです」と言われたことあります。色移りもやはり気を付けないとだめですわ。
それから、ハイパーVソールのデッキシューズタイプ買って履きましたが、なかなかいいですよ。足の裏が曲げやすく、すべりませんよ。
ケースは100均のじゃないんですが、何なんですかね?溶けやすい材質?
デッキシューズタイプもいいですか(^^)
僕は屋根用のハイパーVですが、滑りにくくて、やはり足の裏が曲げやすくて重宝しています。流石にコケは滑りますが・・・・
ケースとワームが反応するということなので、ケースに穴が空くのです。それはもうベタベタのネタネタw
素材名なんだっけな…
アクリルっぽい、透明度の高いカチカチのほうです。
反応・・・・化学反応ってやつですか(*゜Д゜)
もの凄い苦手なところです(^_^;)
じゃ、釣り用のやつはワームと反応せん素材で作られてるってことですかね〜