日々老いてていくパパに
デカ姫からこんなプレゼント(^^)
先週のタチウオ釣り(ホゲ)から帰ってきて
その日の午後、デカ姫と元町でデートしました(^^)
目的はダディーの誕生日プレゼントの購入です
その目的のブツは冒頭にある写真のとおり
包丁( ̄ー ̄)
もちろん、釣ったサ・・・
いや、貰ったサカ・・・・
海から持って帰ってきた魚を
おいしく捌くための包丁です
久しぶりに2ケツでGo!!
元町商店街にあるとある刃物屋さんへ!
入り口狭く、2階に上がって奥へ奥へ
誰も人のいない、怪しいたたずまいの店発見!
いろんな刃物を眺めていると
気のよさそうなおっちゃんが出て来て
いろいろ教えてくれました
そのおっちゃんは職人ではないようで
「私は何も知らない素人ですが」とかいいながら
当然に詳しかったです
で、当初の予定通りコイツに決定 ヽ(*´∀`*)ノ
鯵切り包丁です
錆びにくいステンレス製のやつも考えましたが
やはりハガネのものに!
理由は、その気にさせる何かがあったから・・・
そんな感じです。。。。
家に出刃はあるので
いずれ、それは研いでもらうことにしました
※青物狙い始めたらにします
いやぁ、ダディーが釣ってくるのは
せいぜい30cm未満の小物が大半ですので
鯵切り包丁が欲しかったんですよ
ちなみに、この鯵切り包丁は
薄手の小出刃包丁で、出刃より小ぶりなんで
よほどの大物でなければ結構
使いやすいんではないかと思います
そして、砥石も
裏表で番手が違うやつです
しっかり、手入れせねば(`・ω・´)
ちなみに、サビが出ないようにするには
魚を捌き終わったらお湯(熱めの風呂くらいで良い)を
かけて、乾いた布で拭いておくといいらしいです
…φ( ̄ー ̄ )メモメモ
その後、昼飯を食いに

ローストビーフ丼!
美味かったです(///∇//)!
しかも、デカ姫のおごりで!
よもや、娘に誕生日プレゼントを買ってもらい
ご飯をご馳走してもらうことになろうとは・・・
子供の成長は早すぎますね ~ヘ(´ー`*)
その日の晩に早速、試し切りしました(・з・)ノ
試されるのは、その日に釣りたてのタケノコメバル

19cm
時間が経つと、タケノコメバルに見えませんね〜
それと釣りたてのタチウオ
※頂きものです
78cm、3.5Fってとこです
早速、鯵切りを取り出します
出刃との比較
出刃は、酷い錆っぷりですね〜
この出刃は、ダディーのおかんに貰ったやつですが
全く使ってなかっておらず眠っていた代物です
そうすると、こうなってしまうのですね・・・・
厚みが全然違います
この刃渡り12cmともう一回り小さいのと悩んでコレにしました
ちなみに、もうワンサイズでかくなると
一気に、ぶ厚くなっており
もう鯵切り包丁ではない感じでした
そして、さばいていったのですが
やっぱ良く切れますね〜
ベイトはこれ
なんでしょ?
イワシとか、釣り餌のキビナゴとか?
推定全長10cmくらいの小魚でした
どちらも刺身にしました!
そして切れ味を
身をもって体験できました(・ω・ノノ゙☆
軽く当たっただけなんですけどね〜
この後、ドンドン血が溢れてきて
しばらく止まらず( ̄∇ ̄*)ゞ
やるな! 鯵切り!!
というわけで、刺身の写真も取り忘れ!
ま、良く切れても、出来映えは悪かったです
包丁も大事ですが、やはり腕がもっと大事っぽいですね
精進します(`・ω・)ゝ

正広 釣天狗 アジ切
手入れのこと考えたらこんな感じのがいいですね
砥石は平面を保ってくださいね。
>しゃかりきさん
包丁だけでなくて、砥石にも気を使う必要があるわけですね・・・・
包丁研ぎ、奥深そうな世界です。
釣りと一緒で僕には一番向いてない分野ですねー
( ̄∇ ̄*)ゞ
釣りもそうですわ。出来ないから、色々勉強して、やってみるから、楽しいですわ。
また、ご一緒してください。
>しゃかりきさん
色々勉強して、やってみて、成果が上がれば何よりですね〜。ハイ、また行きましょう(^^)
娘さんとのデートといい、包丁といい、良い一日でしたね。
特にニケツで元町への買い物は憧れるものがあります(^^)
怪我に注意して(もう遅い?)包丁の腕も上げて下さいね。
>トーラグさん
二ケツは、土日の元町近辺の駐車場が激高なので、節約の意味が多いです(^^)
気候的にこれからバイクには厳しいシーズンに突入していきます。。。
包丁の腕、上がるといいのですが・・・^.^;