2014年10月15日

サイトエギング難っ!

昨日の記事で紹介したように先週末
修行僧さんからエギングロッドを頂きに
& エギングしに明石に行ってきました(^^)
修行僧さんは19時頃になるとのことでしたが
前回、デイエギングが思っている以上にやりやすく
今回も早めに入ってやっておこうと思ったのですが・・・
なんやかんやでこんな時間(ノo`)
141015@.jpg





ポイントに向かう道中でもうこの夕暮れ
しかも、修行僧さんからは
予定より早く着いたとの連絡が
そして、結構人多くてスペース無いかもと

先週の土曜はガラガラだったので
今日も空いてるだろうと高を括っていたのですが
のんびりデイエギングの予定は
時間的にも状況的にも崩れ去りました



しかし、現場につくと
修行僧さんはしゃくっておられ
ご挨拶し、しばしダベリング(^^)

そして、ダディーもポイントに入らせてもらい
シャクリ始めることにしました


★釣行情報

●釣行日/平成26年10月11日(土)
●釣行時間/18:20〜19:50
●釣り場/明石
●釣行者/ダディー
●潮/中潮初日
   干潮14:45(85cm) 満潮20:04(115cm)
●日入/17:41
●天気/曇り
●風予報/北の風6〜7m
●風実際/北東の風5mくらい
●気温/肌寒かった(半袖にライジャケ、しかも半パン)


しかし、開始早々
2投目あたりでいきなりの餌木ロスト(ノД`)
エギ王Q Live/2.5号/S07 SRK(赤×金テープ)/温チャージ/BASIC

前回、ダディー的最大サイズを
キャッチした餌木です(ノД`)(ノД`)

しかも、根掛かりではなく
手前の沈みテトラに引っかけてのロストという
体たらく

注意してれば回避可能な餌木ロストでした


一日のロスト餌木数は1つまでにしたいところ
そこから慎重さを増してやりました

その後、同じようなミスはなくなりました(^^)

そして、風の強いときなどは
リールにラインを絡ませてラインブレイクとか
ちょくちょくなっていたのですが
今回も危うい場面がありましたが原因発見し
それも、その後一切なくなりました(^^)

ま、最初、巻き出すときに問題があったので
そのときにきっちり巻けているかどうか
毎回、ヘッドライトでしっかり確認するという
だけのことなのですが
それでトラブル皆無になりました(^^)


しかし、全くバイトもないです・・・
気付かないだけなのか。。。

けど、修行僧さんも全然っだったそうなので
(タコを掛けておられましたが(^^))
やる気のないアオリンしかいなかったのでしょう


IMG_5198.JPG
船が4隻漂っていました



その後、場所を少し変えてやってると
水面に何やら動く物体が・・・

何の魚かと思いきや
こ、このシルエットは・・・・

アオリイカの泳ぐ様でした


これは、タモがあればすくえそう・・・
けど、それより何より夜なのに
サイトフィッシングが出来るではないですか(*゜Д゜)

型は小さそうですが
そんなことはどうでもいいです

早速、狙ってみました(^^)


一投目、上手いこと狙った場所に落とせません

ゆうゆうと泳ぐチビアオリの少し向こうに投げて
そこから引いてきて食らいつかす作戦ですが
近くでも以外と難しいもんです

二投目、狙いどおりに!

しかし、アオリンはガン無視です^.^;


そしてどっかに行ってしまわれました・・・




けど、ほどなく別のチビアオリン発見!

しかし、やっぱり無視されます
ただ引きしたり、下手ながらダートさせたりしますが
無反応

体色は普通です。全然黒くなってません

そんなこんなで、もう一匹の
合計3匹にアタックしましたが
ダディーの投入する餌木は
まるで石ころ帽子でも被っているかのように
シカトされ続けたのでした。。。

修行僧さんには
やる気のないやつは何やっても釣れんと
フォローして頂きましたが
やる気にさせるテクニックを
身につけていきたいもんです(^^)



その後、結局何も起こらないまま
ダディーはタイムアップを迎えてしまいました

帰り際、例のロッドを受け取りに車を停めてるとこまで行くと
ブログは拝見させて頂いたことのあったkenny+さんが丁度来られたとこで
はじめましてのご挨拶 & 握手をし、少しだけダベリング

ケニーさんもダディーと同じく初心者ですが
ブログを見てますと、かなり釣ってられますねぇ

また、ご一緒してください!



そして、ブツを修行僧さんから受け取り
ダディーはお先に失礼しましたが
お二人は別ポイントに向かわれました



次戦は、新たな相棒カラマレッティーデビュー戦
平日行けるかな〜


★釣果  ボウズ


★タックル

●ロッド(メバリングロッド)
・アズーロ/BALME 706UL-S/7.6フィート(2.32m) 
●リール 
・プロトラスト/DIVA 2000
●ライン 
・PE0.6号(13.9lb)/ラパラ/ラピノハヴァX マルチゲーム/緑
●リーダー 
・フロロ2号(8lb)/デュエル/ハードコアエギングリーダー
●スナップ
・カルティバ/クイックスナップ/P-02/00号/破断値19lb(8.9kg)
●餌木
・YAMASHITA/エギ王Q Live/2.5号/S07 SRK(赤×金テープ)/温チャージ/BASIC(LOST)    
・YAMASHITA/エギ王Q Liveサーチ/2.5号/R01 RDBRA(ダークブラウン×赤テープ)/ラトル音          
・YAMASHITA/エギ王Q Live/2.5号/B02 BLCFO(ライムチャートオレンジベリー夜光ボディ)/温チャージ/BASIC


ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE 厳選釣れ筋カラー お買得5本セット!!
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE 厳選釣れ筋カラー お買得5本セット!!






ブログ継続の源にポチングお願いします(*・・)σ
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村
posted by 釣りダディー at 11:04| Comment(4) | TrackBack(0) | エギング・オクトパッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
凄く細かく綴っておられますね(^^)

ガッツリ読み入りました。

足元のテトラでのエギロストの悔しさに凄く親近感がわきました(^^)

これからも、楽しんでいきましょう!

今後ともよろしくお願いしますm(._.)m
Posted by Kenny+ at 2014年10月15日 12:16
シュークリーム、ご馳走さまでした。

エギングを始めた頃(約20年前)に、たまたま親イカが釣れて、すっかりハマりました(^^)

当然、その後はホゲ続きで、新子シーズンに家島通いを続けて、サイトでエギの動きに対するイカの反応を観察し続けました。

こういう事が目に見えない水中で繰り広げられてるんだろうな?と大変勉強になりました。

未だによく解りませんが…(^^;

またゆっくりとご一緒しましょう(^^)
Posted by 修行僧 at 2014年10月15日 14:11

〉kenny+さん
コメントありがとうございます(^ ^)
不要なエギロストはホンマ無くしたいです

こちらこそ宜しくお願いします(^ ^)
Posted by 釣りダディー at 2014年10月15日 20:33

〉修行僧さん
エギング歴20年ですか〜
その頃とは随分スタイルも変わってるんでしょうね(^^)

サイトでのエギングはやっぱり良い勉強になりますよね。
見ることで想像も広がって。

またご一緒お願いします。
カラマレッティーでこれからようさん釣っていきます♪( ´▽`)
Posted by 釣りダディー at 2014年10月15日 20:40
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ブログの引っ越し先 ρ゙(._.〃)

釣りダディーのファミリーフィッシング釣果録 其の弐

当ブログは2015年10月に引っ越ししております(* ̄▽ ̄)ノ~~