2014年06月28日

大サバ・・・誰も釣れない

まずはジグサビキから!! の続き記事です。

★釣行情報

●釣行日/平成26年6月26日(木)
●釣行時間/18:30〜23:30
●釣り場/大蔵海岸
●釣行者/ダディー
●コラボ/ますたぁ 眼鏡(敬称略)
●潮/大潮 干潮12:47(18cm)⇒ 満潮21:45(108cm) 
   最初左から右、次第に逆の右から左
●日入/19:17
●天気/曇り?
●風/左前からの弱風⇒正面からの強風⇒微風
●気温/日が暮れると半袖だと寒い





ますたぁさんとダベりながら、
ポツポツキャストし、
時合いを待ちます。

次第に周囲は暗くなってきましたが
時合いは何時になってもやってきません。

140627D.JPG


そして
そんなに強くなかった風が
次第に強まり、
キャストしにくい。


そんな折り、
ますたぁさんが釣れたと・・

なんと!!


サバではなく
スルメちゃん(´ω`*)


それを見たダディーも
ほたらかしだったジグサビキを外し、
いかなご巻いたテーラー仕掛けに変更。

群れが来ているのであれば
ダディーにも釣れるチャンスが・・・

そしてスルメの群れがいるってことは、
大サバはいないってことでしょう。

ここは、釣れる奴を釣りにいきます。


しかし、釣れません。

ますたぁさんも続きませんが、
しばらくしてまたHIT!

ダディーは
釣れるやつを釣りに行ったつもりが
釣れない。。。

ますたぁさんからレクチャー受けるも
釣れず。

けど、1回だけHITしたんでよししときます。

結局、ますたぁさんは
3杯ほど釣られてましたが、
この時期でこのサイズはないやろってくらい
ミニサイズとのこと。

だいたい例年大サバが出てくると
スルメは終わりらしいんですが、
これから再スタートってことなんでしょうかね。




そんな、
スルメ大会も終了。

釣れてるときは
思い切り向かい風で強風でしたが、
すっかり風は止みました。

そして、
アタリ一面
全く横走りしない浮きがプカプカ
潮で右から左にのみの
スローな横走りはしてますが・・・
見える範囲、
1匹も上がってないと思います。




そんな気だるい状況の中、
ブロガーの眼鏡さんから
ツイッターで
「どこにいるの? 電話をおくれ」
といった感じのSOSが
電話番号入りで入ってましたが、
気付かず20分くらい放置してました。
ゴメンナサイm(_ _)m



で、電話をすると、
15m程先にいました。

当然と言えば当然ですが、
眼鏡を掛けてました。

良かった・・・

「もし、眼鏡を掛けてなかったらどう言えば・・」
という心配は取り越し苦労でした。



ますたぁさんは
2年程前に偶然会ったことがあるらしく
今日で二度目とのこと。

しばしダベリング、
そしてサバはこず、

またダベリング、
やはりサバはこず。

ますたぁさんタイムアップ

そしてダディーもタイムアップ。

ポイントインした18:30から
タイムアップの23:30までの約5時間、
見える範囲で大サバは1匹も上がりませんでした。

さすがのM◯X情報にも
アジュール、大蔵での大サバの釣果は
出ていない感じです。

けど、
翌日は入れ食いタイムが
2回もあったらしいです。

こういう釣り運が欲しい・・・




しかし・・・

眼鏡さんは居残り残業。。
確実にサバを仕留めにいくようです。

釣れたかどうかは
眼鏡さんのブログ




しかし、
今日の釣れない釣りが終わって
ダディーはジグサビキ、
いや、ジグサビキというか
ジギング、そう、
ショアジギをしてみたくなってます。

ってなると
また新たなロッドなどいりそうですが、
まずはワインドロッドでやってみようかと・・・。

ジグの許容範囲は18gくらいまでみたいですが、
もうちょっと重いのも試してみようかと。

ライトショアジギングってやつですかね。

これでサバ釣れたら言うことなしやな・・・

ウキ釣りもおもしろいんですが、
ずっと釣れないと退屈で、
やっぱり色々こっちから動く釣りの方が
おもしろいです(^^)

ま、釣れれば
どっちもおもしろんでしょうけど。



あ、一応こんなんは釣れました。
140627E.JPG
テーラーに掛かってきたやつ

大蔵の海草調査終了(`・ω・)ゝ 


やっぱ、
釣れる前にバケツに水汲んで
準備万端にしてるのが良くなかったかも。。



★釣果

ボウズ



★タックル

大サバ狙いのウキ釣り
 ●竿
  ・投げ竿/3.6m/号数不明
 ●リール
  ・SHIMANO AERNOS XT 4000   
 ●道糸
  ・3号/橙
 ●浮き 
  ・電気浮き(赤)3号
 ●錘 
  ・3号
 ●針 
  ・のませ仕掛け/2本鈎/伊勢尼10号・グレ7号/ハリス4号/SASAME
 ●餌
  ・サンマ切り身 

スルメイカ狙いのテーラー仕掛け
 ●ロッド
  ・ダーター 832WL/エルマックス
 ●リール
  ・クレスト2506/ダイワ
 ●ライン 
  ・PE1号(白)
 ●リーダー 
  ・フロロショックリーダー/5号(20lb)/ヤマトヨテグス
 ●針・錘
  ・エサ巻きテーラ S2
 ●エサ  
  ・キビナゴ(小粒)

ジグサビキ
 ●ロッド
  ・ダーター 832WL/エルマックス
 ●リール
  ・クレスト2506/ダイワ
 ●ライン 
  ・PE1号(白)
 ●リーダー 
  ・フロロショックリーダー/5号(20lb)/ヤマトヨテグス
 ●サビキ仕掛け
  ・ジグサビキ用3本鈎(小型回遊魚用)/HAYABUSA
    鈎/チヌ胴打4号
    ハリス/5号(20lb)
    幹糸/8号(35lb)
 ●錘
  ・ダイソージグ/18g/ブルー系
    




メジャークラフト KGエボリューション ライトショアジギング KGS−962LSJ
メジャークラフト KGエボリューション ライトショアジギング KGS−962LSJ






ポチッと (*・・)σ すれば、
近畿アングラー達の釣果情報満載 √\o(_^* )
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

実はこれからがシーズン?
メバリング情報はコチラ (;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚)))彡
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
posted by 釣りダディー at 10:09| Comment(4) | TrackBack(0) | エサ釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
しまった!
眼鏡を外して行くという手がありましたかっ!くぅ〜千載一遇の爆笑ポイントを外してしまった、めちゃ後悔。

竿によって許容にどの程度余裕があるか違いがありますが、20gまでにしておく方がよいかと…エギ投げで25gギリってとこでしょうか。
折れるときは、あっけなく折れますのでご注意をw
Posted by 眼鏡 at 2014年06月28日 19:24

>眼鏡さん
眼鏡外してたら、「どうも〜眼鏡ですっ」って言われても、信じられなかったかもしれないんでOKです。

あっけなく折れますか( ・_・;)
ロッドの許容範囲を少しずつ探ってく必要がありますね。
Posted by 釣りダディー at 2014年06月28日 22:08
こんにちわ〜
残念でしたね(_ _).。o○

次回こそは!
こちらは今季よりアジングデビューしますよー
鯖チャンは私の腕では
闘える気がしませーん
Posted by ひな☆はる at 2014年06月29日 08:49

>ひな☆はるさん

アジングですか!

メバリングとは結構違うんですか?

そういや、
ますたぁさんが昨日、
淡路でアジゲットンしてましたね。


お互い頑張っていきましょう(^^)

Posted by 釣りダディー at 2014年06月29日 14:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ブログの引っ越し先 ρ゙(._.〃)

釣りダディーのファミリーフィッシング釣果録 其の弐

当ブログは2015年10月に引っ越ししております(* ̄▽ ̄)ノ~~