漁港にこだまするライズ音
以上2つの続きです。
結構頻繁にあった何かのライズが
次第に少なくなっていき、
とうとう何も聞こえなくなりました。
Sponsored Link
その間、何度かアタリはあったものの
乗らないので、
ワームチェンジしたり、
ワームをカットしたりしましたが、
結局はダメでした。
ワームと言えば、
話が少し遡りますが、
ジュニアがこの日
使いたくて使いたくて仕方の無い
ワームがありました。
ジュニアにとっては
このワームで釣るのが
この日最大の目的です。
そして、
何かのライズ真っ盛りのときに
ついにこの秘密兵器を投入しました。
コレです ρ(・_・ )

しっかりとジグヘッドまっすぐに
刺されたこのワーム、
なんだか分かりますか?
ジュニアはこれで釣りが出来るのが
とにかく嬉しいようです。
もう、
釣った気でいました(何故そう思える??)
あ、ちなみにメーカーはmeiji≠ナす。
結構、大手さんです。
ダディーはこれで釣ってもいいかと聞かれたときは、
「別に構わんけど、多分釣れんで。
釣れるとしたら、結構、魚がおるときかな・・・・
でも、まぁ無理と思うけど、好きにしぃ。」
と言うてました。
けど、何事にも絶対はありません。
もし、これでジュニアが釣れたのなら、
ダディーも試してみたでしょう。
このワームの正体は・・・
コレです ρ(・_・ )

グ・ミ
最近、ジュニアがはまっている
史上最長グミ「超ひもQ」126cmです。
ちなみにダディーもグミは大好き
これをジュニアは61円で購入。
で、実際に計測したらしく、
130cmあったとのこと。
ジグヘッドに刺すのが1本
2インチ(約5cm)として、
61円で26本とれます。
1本あたり約2.35円ヽ(゜∀゜)
コーラ&ラムネソーダ、
ラムネ&メロンソーダ、
グレープ&マスカットなど、
ラインナップも豊富そうなので、
ローテンションにも困りません(´∀`)
ほんまにこれで釣れたら、
お安くあがっていいなぁと
淡い期待はあったのですが・・・
結果は撃沈でした。
ま、こりずにずっとやってれば、
何でも構わず喰ってくるタイプには
通用するかもしれません。
次回、いったら、
ジュニアは懲りずにまたしそうです。
話は戻りまして、
時合いが過ぎた感じの垂水漁港を、
プチランガンしましたが、
結局、、ホゲりました。
メバリング・・・・
難しいですね・・・・
ま、釣れなければ釣れないほど
釣れたときの喜びも
ひとしおでしょう( ̄ー ̄)...
ジュニアが食いたがってたので・・・

ラーメン食って帰りました。
★釣行情報
●釣行日/平成26年4月2日(水)
●釣行時間/18:15〜翌20:45(2時間30分)
※駐車場代は600円
●釣り場/垂水漁港 東波止先端方面
●釣行者/ダディー、ジュニア
●潮/中潮 干潮 14:57(-7cm) 満潮 20:52(94cm)
●他/日入18:22 月齢2.3 正中14:02 月入21:36
★釣果
ボウズ
★タックル
☆ダディー
●ロッド/7.7フィート(2.35m) BALME 707UL-S(AZZURRO)
●リール/DAIWA CREST 2506
●ライン/フロロカーボン 3lb シーガーR18フロロハンター
●スナップ/アジスナップS
●ジグヘッド + ワーム
・JH/1.0g/#08/カルティバ/アパーカット+ワーム/エコギア/メバル職人ミノーSS/1.5インチ/ミッドナイトグロー
・JH/1.0g/#08/フィーナ/まっすぐ+ワーム/エルマックス/根魚ワーム/1.4インチ/グロー
・JH/1.0g/#08/フィーナ/まっすぐ+ワーム/エルマックス/根魚ワーム/1.4インチ/ピンク
・JH/0.4g/#10/カルティバ/メバル弾丸+ワーム/エルマックス/根魚ワーム/1.4インチ/グロー
●ハードルアー
・アイスジグ/ラパラ/ジギングラップ/4g/W2 JCLN
・Fミノ-/デュエル/ハードコアミノー/クリア/2.5g/50mm/フック#14/リング#01
※赤字はHITしたやつ
☆ジュニア
●ロッド/6フィート(1.83m) L’MAX junior
●リール/L’MAX junior
●ライン/ナイロン3号 白
●スナップ/アジスナップS
●ジグヘッド + ワーム
・JH/3.0g/#06/フィーナ/まっすぐ+ワーム/エコギア/カサゴ職人ロッククロー2/シラサ/夜光
・JH/3.0g/#06/フィーナ/まっすぐ+ワーム/アズーロ/チリメン/2インチ/ピンク
・JH/3.0g/#06/フィーナ/まっすぐ+ワーム/明治/超ヒモQ
コイツで釣ってみませんか?
![]() | 大阪京菓ZRi2014年3月18日発売 明治1本超ひもQグレープ&マスカット味〔53円〕×20個 +税 価格:1,144円 |

Sponsored Link
ランキン参加中。どちらかポチッと (*・・)σ お願いします。
![]() | ![]() |
実は蒟蒻でも、ビニールの切れ端でも、毛糸でも釣れてしまいます。
3部構成、続きが気になってドキドキしました。
大丈夫、次は釣れますよ。
グミ(・ω・)ノ
ナイス発想☆
僕はジグヘッドにサキイカ付けて
よくガシラ釣ってましたww
>眼鏡さん
グミいけますか?堅さはですね、メバリングで使うワームの中ではやや柔らかめくらいでしょうか。。。ビニールの切れ端はなんか聞いたことあります。いずれ、うちの息子がグミでやってくれると思います。
ボウズ釣行を3回にも亘って引っ張ってしまい申し訳ございませんm(_ _)m
今後も3部構成くらいは、あると思います。
>ひな☆はるさん
垂水漁港そうですか、ポテンシャル高いでか!内向きでも高いでしょうか? 1人でいったらテトラにも挑戦してみたいですね。
サキイカ釣れそうですね。僕はジグヘッドにシラサで釣れませんでした。
>ニョロさん
ラッシュすると良いのですが・・・
もう、アジやイワシですか。やっぱり和歌山方面は大分暖かいでしょうか。うちは家族皆でいくとのんびりフィッシングにはならないんですよ。2番目と3番目がすぐ揉めるんで、とてもやかましい状態になります ^.^; なので、最近、釣りの場合は別々に釣れ出しています。ニョロさんの和歌山FFの報告お待ちしております。
コーラ味の方が、シルエットが出でいいかも(笑)
柔軟な発想は釣りにも必要ですし、次回に期待いたします。
次回楽しみにしております。
釣行お疲れ様です。
〉EOCさん
確かに柔軟な発想は大事ですね。
「今度はコーラしてみ」言うたら、「コーラもしたで」と・・・。
しっかりワームチェンジしてました(^^)
。・°°・(>_<)・°°・。
危険ですがやはりテトラですかね
テトラ登られるなら
近くの塩屋漁港周辺のテトラ帯の方が釣れるかもです(・ω・)ノ
あとはタルイチですかね☆
行ってみたい( ̄+ー ̄)
〉ひな☆はるさん
やはり内向きは厳しいですか・・・。テトラチャレンジを考えてみます。
そいうや、塩屋で釣りしたことないです。