確認ミスのため失敗だった
ロッドキーパーベルト・・・
しばらくほったらかしでしたが、
これを利用し、
使えるようにしてみます。
まずはこれから読んでみてください
↓↓
ロッドキーパーベルト 〜失敗の巻〜
Sponsored Link
まぁ、一言でいうと、
「ダディー家の車には
ベルトを付けるための手すりが
3列目には付いていなかった。」
という単純な確認ミスから起こった失敗でした。
しかし
2列目はしっかり手すりがあったので、
使っていないのに、
そのベルトだけ付けっぱなし状態・・
で、これは活用せんとなと
やっと重い腰をあげ、
ホームセンターに行って
これを購入!!
付けることが出来なかった
3列目のロッドキーパーベルトの代わりに、
これを使います。
昨年、兵突にタチウオのワインドいったときに
隣でアジの呑ませしていたおっちゃんが、
こんな突っ張り棒2本使って、
竿を4〜5本摘んでて、
これはえーなぁ、安つくしと思ってたのでした。
で、ダディーはロッドキーパーベルト1本使えるので
突っ張り棒1本購入。
費用は498円だったと思います。
先に100均に行ったのですが、
長さ的に足りず、
断念しホームセンターに行ったのでした。
早速、帰って取り付けにかかりますが、
その前に入魂しておきます。
ハッ!
ググッ!!
トリャッ!!!
以上!!!!
何故、虫かごをぶら下げているのか・・
ダディーには知る由もありません(-_-)
さて、
いざ取り付けなのですが、
気になるとこは、車の両サイドが
垂直ではないことです。
アジの呑ませのおっちゃんは、
軽のハコバンで、
かなり四角っぽかったですが、
それでも内装はやはり真っ直ぐではなく、
紙を何重かに折ってかませて、
真っ直ぐになるようにしてました。
ダディー家の車はSTEPWGN
結構、直線基調ですが、
やはり室内は丸みがあり、
おっちゃんのワンボックスよりも
かませが多く必要そうです。
一番よさそうなのは窓ですが、
余り圧をかけると割れないか少し心配です。
どうしようかと3列目を眺めていると
良いもの発見👀
シートベルトのやつです。
これが、つっかえになって、
かませなしでも全くずれませんヽ(゜∀゜)ノ
早速、ロッドを搭載してみました。
フロントガラス越しにジュニア発見
理想を言えば、
取りつけ位置がもう少し上の方がいいですが、
許せる位置です。
呑ませのおっちゃんは
太い輪ゴムでグルグル巻いて止めてましたが、
少し面倒なので、
ダディーは洗濯ばさみで固定!
左のメバリングロッドは
洗濯ばさみ1つでガッツリ固定OK!
右のワインドロッドは、
洗濯ばさみ2つでなんとか固定って感じです。
アップ
2列目上部
なんとか使えそうです。
大成功!!\(^O^)/ ということで。
こんなのもありますね
Sponsored Link
ネットでも買えます
取り付けは簡単なので自分で出来きます
>通りすがりさん
そんなオプションがあるんですか。と、さっそく調べてみたところ、左右で2,000円台ですね。
現状は、記事の突っ張り棒で不自由ないんで、これでいっときます。ありがとうございました。