ちょっとロッドを置いておきたいときなど
柵があるとこはいいのですが
無い場合は、今まで地面にベチャーって置いたり
兵突みたいなとこは石段に立てかけたりしてました
こんな感じで
Sponsored Link
このデメリットは、
ロッドやリールが傷つくことです。
ひょっとしたら、
誰かに踏まれるといった
アクシデントが起こるかもしれません。
(未だ未経験ですが)
ま、
超安物しか使ってなかったので
特に気にならなかったのですが、
最近、少しだけ値の張るものを
使い出したダディーは、
少し気になりだしたのでした。
で、
ロッドスタンドなんかあったらいいなぁ・・
と思ってきたわけです。
バッカンに付いてるタイプなんか
持ち運びのことを考えても
いい感じですねぇ。
やっぱり2つくらいは立てれるのがいいです。
けど、安いのでも3,000円はしますね。
現状、
釣りに直接関係のないものに
3,000円以上もかけられません(-_-)
じゃ、
どうするの?
自作でしょ(/_・)/
通知簿の技術工作や美術は2
あゆみは「もう少し」な
ダディーですが、
男なら
やらねばならないときもあります。
初めから出来ないと決めていては
いつまでたっても出来ません。
まずはママちゃんに100均で
これを買ってきて貰いました。
マヨネーズやケチャップを
逆さに立てとくスタンドです。
もちろん105円です。
後、用意するものはこんな感じ。
トイレットペーパーの芯
2つあるといいけど
このときは1つしかなかった。
くっるけるベースとなる何か
今回は釣り具を入れている工具とか用のプラケース
ベースとケチャマヨ立てをくっつける何か
今回は、ナイロンの釣り糸
で、作り方
@
グダグダのリールに巻いてある
ヘロヘロのナイロンラインを
適当にはさみで切ります。
別にヒモ状のものなら何でもいいです。
ましてやヒモで付ける必要すらありません。
A
ベースとなる箱と
ケチャマヨ立てを取りつけます。
取りつける場所はここの何か取っ手みたいなトコ
ここに、出来るだけ強く、それでいてバランス良く、
いい感じに結びます。
B
取りつけたケチャマヨ立てに
トイレットペーパーの芯を挿せば
ホラ!
出来上がり− \(^O^)/ー
トイレットペーパーの芯はなくても成り立つのですが、
ある方が安定感が増します。(歪んどる!!)
上から見るとこんな感じ
これ、実は、
この前の初メバリングで既に試用してきました。
使い心地は、
まぁ、可もなく不可もなく。
けど、ないよりは全然いいです。
役に立ちました。
ただ、若干不安定なとこが気になります。
トイレットペーパーの芯は
絶対いると思いました。
家と違って、風があるので。
強風だと、
ちょっと心配です。
さらに補強の必要があるかもしれません。
けど、ロッドスタンドの
有り難みは分かりました。
次回も使ってみます。
ホントはこんなん欲しいんです (>_<)
無駄にカッコイイ! (°0°)
Sponsored Link
ダディーさんも風に気を付けてくださいね。
メバリング時はテトラなどでも使えそうな荷物にならない物があればいいのですが、発明お願いします。
自分は臨時収入があった時に
パズデザインのバッカン買っちゃいました
ロッドスタンドはあるとかなり便利ですよね
リールのそこがガリガリになるのいやですもんねぇ(´・Д・)」
またバッカンも検討してみてください。
ファミリーで行かれる時とかほんまに便利ですよ(*^^*)
私はメバリングメインで釣りをしているたけとと申します。
すごいですね、ナイスアイデアですよ!!
>ニョロさん
そのバッカンよさそうですね。やはり自作にはそんな危険が潜んでますか。ロッドが折れたら元も子もないですからね。
ちなみに発明などは不可能です。
>名無しさん
バズデザインですか。一回見てみます。やっぱバッカン便利ですか。
>たけとさん
はじめまして。コメントありがとうございます。メバリングの入門ページ見させて頂きました。参考にさせて貰いますね。
ナイスアイディアですか。工作系で褒められたのは生まれて2回目くらいです。