2013年12月26日

イシモチの炙り刺し、ガシラの煮付け

寒風ニモマケズ・・爆風ニモマケズ・・
突風と共に、海の藻屑に・・・・
兵突、タチウオはまだいる

上記釣行で釣ってきた魚を調理しました。
131226@.jpg

Sponsored Link




2匹のアナゴは
この方法で捌いて
冷凍保存です。

また、揚げ物するときに
天ぷらにします。



次、ガシラ
131226A.jpg



でっかい口です
131226B.jpg



少し大きいサイズもいるので
刺身にしようかと思いましたが、
煮付けになりました。

131226C.jpg

代わり映えせずいつものパターンなのですが、
これが旨い!





最後、初めて釣ったイシモチ
131224D.JPG



悩んだ末、
皮を軽く炙って食べる
炙り刺しに決定しました。


炙るのにバーナーなどあれば
最高ですが、
そんな便利なものは無いので
ガスコンロで炙るつもりでした。

それはいいのですが・・・


何を寝ぼけていたのか
炙る前に切ってしまい、
一枚一枚ガスコンロで炙るハメに・・・。


面倒なので途中でやめて、
ほとんど普通に刺身です。

131226D.jpg



やっぱり、皮がモサモサする。
しっかり炙っていれば・・・


身は結構しっかりしてる感じでした。



また、釣れたら再チャレンジしてみますが、
また釣れるのかどうかが問題です。

結構、釣れる魚なんですかね?





イシモチ1kg




Sponsored Link



ブログ継続の源に1ポチお願いします(*・・)σ
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

posted by 釣りダディー at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣った魚料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ブログの引っ越し先 ρ゙(._.〃)

釣りダディーのファミリーフィッシング釣果録 其の弐

当ブログは2015年10月に引っ越ししております(* ̄▽ ̄)ノ~~