前回の釣行では
シラサを針に付けて、海に仕掛けを投入。
そして、魚を釣り上げる。
この一連の流れを完璧に1人でこなしていた
チビ姫ですが・・・・
Sponsored Link
今回は、
やはりこの爆風と寒さの影響でしょうか・・・
エサは自分で付けれない(やる気がない)、
そして釣りにも今イチ集中できない感じです。
おにぎりを食べて、
温かいお茶を飲む。
そして、トイレ。
たくさん着込んでるから
トイレ大変!!
ってことを繰り返してました。
ただ、ここの、兵突Cの
タチウオシーズンのときは
激しく汚いトイレが、
キレイとまではいいませんが、
普通でした。
普通の公衆トイレくらいのキレイさです。
これには助かりました。
けど、
寒くなって釣り人が減ったからでしょうか・・・
釣り人のマナーの悪さが
浮き彫りになる出来事でした。
さて、肝心の釣りです。
タチウオの方は、
ワインドといいながらも、
タチシャッドを使っての
タダ巻き中心で、
気が向いたらシャクって
ダートさせるって感じでやってましたが
全然アタリもありません。
次第に
釣れない釣りよりも
釣れる可能性が高い釣りに
ウエイトが傾きます。
最初のHITはダディーのちょい投げでした。
置き竿にしてた投げ竿を持ってみると
重みがあり、
ゆっくり巻くと明確に
何かが乗っているのが分かりました。
巻き上げてみると
そこそこいいサイズのアナゴです。
そのすぐ後の事です。
事件がおきたのは・・・・
実は少し前
このような便利グッズを購入していました。

便利グッズといっても、
ただの竿立てです。
しかし、
1,000円台と思っていたより安かったので
騒動買いしました。
足がニョキっと伸びて、
真ん中に水を汲んだバケツなどをぶら下げて
重しにします。
このときに初めて使って、
本日2回目の活躍のハズでした。
それなのに、
この日は何も活躍することなく
立てかけていた竿を
おもむろにのけたときに
突風がドンと
一瞬で海の藻屑と消えていきました。
重しをしようと思った矢先でした。
チビ姫じゃなくて良かったです。
波止釣りでもチビ姫には
ライフジャケットいるなと思った出来事でした。
その後も、アオムシ(青イソメ)が入ってる
入れ物が・・・
錘にしていたものをのけた一瞬の隙に
爆風でスコーンと
ひっくり返り、海に飛んでいきました。
しまった。海を汚してしまった・・・。
アオムシはひっくり返った場所に残っていて、
ちょい投げは続けれました。
それから、
釣果の様子を見に来た親子さんが来て、
「全然ですねぇ」とか言うてたら、
際を攻めていたチビ姫の竿がしなってます。
しかも結構、走られてる?
と
同時にちょい投げの
ダディーの竿にも
何やらHITしてる感じが!
実は今まで
リールは右巻きでしていたチビ姫ですが、
この日は左巻きでした。
今後、
ルアーをさせようとたくらんだ
ダディーの仕業なのですが、
リールを巻いてるチビ姫が
何か変な感じです。
良く見ると
リールが竿の上にあって、
左巻き用にセットしてるリールを
右手で逆回しにしてました!
改めて、今日はいつもの逆やでと説明し、
左で巻かせますが、やりにくそう・・・(スマン)。
しかも、竿はかなり弓なりにしなってて、
結構、大物ぽいです。
交代を要求され、
交代しようとすると
手前に走られ、
その瞬間、フワっとなりました。
ハネ? なんだったのか気になります。
ダディーが逃がしてしまったようです。
申し訳ない。
今度は大物でも最後まで自分でさそう。
いや、まずリールを右に戻してやるか、
左巻きを練習させよう。
ダディーのちょい投げも
何か掛かってるぽかったことを思い出し、
すぐにそっちの竿を持ちます。
お!やっぱり掛かってる。
そして、そこそこの重さがあります。
上がってきたのは
そこそこの大きさ(30cmくらい)の
銀色の魚です。
セイゴかなと思ったのですが、
全然違いました。
初めて釣る魚です。
イシモチかな?と思ったら
やっぱりイシモチでした。
全く狙っていませんでしたが、
釣ったことのない魚を釣ると
テンション上がります。
けど、結構なウロコですねコイツは。
その後、
チビ姫が本日やっと釣り上げました!
小ぶりのガシラです。
それから、
何時くらいだったのでしょうか。
携帯も時計もなかったため
良く分かりませんが、
ちょい投げを置き竿状態につつ、
ダディーは一応タチウオも狙って
相変わらずタチシャッドをキャストしてます。
そして、ただ巻きして、
たまにシャクルを繰り返してました。
すると、シャクったときに
ゴツン!
ときました!
長くなったので次回に。
次回、釣果は写真付きでアップします。
Sponsored Link