2013年12月09日

ワインド 一刀流

週末、おそらく人生初なのではないかという
2日連続釣行をしました。

タチウオ狙いの土曜ボウズで
先週から2回連続の丸坊主となり、
なんでもいいから釣りたい病にかかってました。

そのうち、まずは土曜の丸坊主から。
既に速報で2連敗したことを
お伝えしていますが、一応、詳細です。


Sponsored Link




今回はダディー単独での早朝釣行でした。

神戸港、かなりタチウオ厳しそうな状況ですが、
もう1回くらいは釣っておきたく
前回、惨敗しましたがメゲずに再チャレンジです。


今日は前回の反省から兵突にいくつもりでしたが、
流石に土曜の早朝は混んでるのではないかと
有街を下りながら悩んだ末、
ハンドルを左に。

小野浜に向かうことにしました。



小野浜到着4時30分

131209@.jpg

ガラガラ


西端に4〜5人、
東端の方にも少々、
間は1人くらい。

全体で10人いるかいないかです。

やっぱ
もう太刀魚下火やし、
この寒さやし、
こりゃ兵突でも良かったかなと思いましたが、
せっかく来たので頑張ります。



タチウオは連日渋そうな雰囲気ですが、
今日は何の保険もかけず、
狙うはタチウオのみで
(サゴシなどきたら嬉しい)
釣法はワインド1本です
(疲れるのでワインドせずただ巻きあり)




とにかく竿一本
ルアーのみで釣ろうとしたのでした。




まだ朝マヅメには時間もありますし、
時合いが来たとき(来るかどうかは分かりませんが)
腕パンパンになってたらアホなので
まずは
タチシャッドを使いただ巻きで
表層からレンジを下に落としていきます。

一番底までいっても

アタリゼロ




次は小野浜で実績ありの
エコギア パワーダートミノーの
ミッドナイトグローにチェンジ。

これにアズーロのAZフラッシュという
ワインドルアー用のケミホタルを入れました。
ルミカのケミチューンより大きくて
少し明るい感じがします。

そしてまた表層から
次第にレンジを落として底まで
丹念に探っていくも

アタリゼロ





タチウオの気配は全く感じられず
底の方を重点的に攻めてると

これはアタリか?

いや、違うか・・

というような感じが2回ほど、
あたようななかったような・・・

もう、タチウオのアタリって
どんなんか忘れました・・・



そんなこんなで
もうすぐ夜明け
131209A.JPG

ワームをケイムラにチェンジ

そしてまた
一応表層から底まで探るも

アタリゼロ






もう、帰って仕事に行こうかと思いつつ、
もっぺん太刀シャッドに戻して
タダ巻き。

アタリゼロ





もう、すっかり諦めたところで、
メタルジグを試しに投げてみることに。
20gのアズーロプレストジグ(赤金)ってやつです。

ワインド用のジグヘッドとワームを投げてるときは
俺って飛ばんなぁ、キャスト下手なんかなぁ、
竿が安もんやから?とか思ってましたが、
これを放ると多少マシでした。

ま、重さが多少増したことと、
形状の問題でしょうか。

底から巻いてきて
手前で動きなどを確認したりしながら
何投かしました。

ただの試し投げやしとか思いつつ
実は一発逆転ミラクルを
淡く期待してたのですが・・・


アタリゼロ





午前8時20分
納竿としました。



片付けしてたら
今から釣りはじめのおっちゃんが、
「‘投げ釣り’どうでしたか?」と

「全くでした。」と答えると


「え?一匹も?」

「一匹も。」


「アタリは?」

「アタリも全くなかったですね。」

と返答すると
すこしビックリされてました。


全くアタリもない事は
罪なことですか (ノД`)b

最後にとどめの
もう一凹みの会話でした。


小野浜岸壁から
ポーアイ北公園の東波止を望む
131209B.JPG
後ろの建物は水上警察





★釣行情報

●釣行日/12月7日(土)
●釣行時間/4:50〜8:20
●釣り場/小野浜岸壁 西より
●釣行者/ダディー 
●潮など/中潮  
      干潮 03:32(001cm)
      満潮 10:38(138cm)
      日出 06:53



★釣果

ボウズ



★タックル

ワインド ターゲット⇒タチウオ
●ロッド/8.3フィート(2.49m)L´MAX DARTER 832WL(アズーロ)
●リール/DAIWA CREST 2506
●ライン/PE1 号
●リーダー/フロロ5号 60cmくらい
       ワイヤ−  15cm
●ルアー
  ジグヘッド/アズーロ 太刀ヘッド 1/2oz(グロー)
  ワーム/アズーロ 太刀シャッド 100mm(グロー)
  アシストフック/がまかつ ワインドトレーラーW21
        ↓
  ワーム/マルキュー エコギア パワーダートミノー(ミッドナイトグロー)
        ↓
  ワーム/アズーロ 太刀フード(ケイムラ)
        ↓
  ワーム/アズーロ 太刀シャッド 100mm(グロー)

  メタルジグ/アズーロ プレストジグ 赤金 20g




AZZURRO(アズーロ) プレスト ジグ 20g アカキン



Sponsored Link



ブログ継続の源にポチっとお願いします(*・・)σ
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村
 
posted by 釣りダディー at 11:45| Comment(2) | TrackBack(0) | タチウオ・ワインド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
終盤の今の時期は釣果があるところへ行く方がいいですよ。少なくても魚はいてますからね。
もう寒いし南芦屋浜も土曜日の16時で釣るスペースありましたから、これからはガシラでもやって帰り際にちょっとワインドでも良いかもしれませんね。
Posted by ニョロ at 2013年12月10日 00:13
>ニョロさん
南芦屋浜は一度も行ったことがないのですが、16時でスペースあるなら少し遠くなりますがありですね。釣果情報も参考にしながら考えてみます。
Posted by 釣りダディー at 2013年12月10日 08:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ブログの引っ越し先 ρ゙(._.〃)

釣りダディーのファミリーフィッシング釣果録 其の弐

当ブログは2015年10月に引っ越ししております(* ̄▽ ̄)ノ~~