2013年11月18日

小野浜での釣果−タックル−調理

夜の小野浜岸壁へファミリーフィッシング

ワインドも! ウキ釣りも! 〜太刀魚の背びれ動画あり〜

今日は上記釣行の
釣果、タックル、調理の記事です。

Sponsored Link





★釣果

●タチウオ 2匹  74cm(F3)、68cm(F3弱)
131118B.JPG


●マアジ  9匹  18.5cm〜16.5cm
131118A.JPG 


タチウオとアジも揃って記念撮影
131118B.JPG

時合い終了してから始めたみたいですし、
この釣果はダディーファミリー的には
まぁ満足の域です。




★タックル

〇ダディー(ワインド タチウオ狙い)
●ロッド/8.3フィート(2.49m)L´MAX DARTER 832WL(アズーロ)
●リール/DAIWA CREST 2506
●ライン/PE1号
●リーダー/フロロ5号 60cmくらい
       ワイヤ−  15cm
●ルアー/ヘッド/アズーロ 太刀ヘッド 3/5oz(グロー)
     ワーム/エルマックス タチシャッド 100mm(グロー)
     ⇒マルキュー エコギア パワーダートミノー(ミッドナイトグロー)      
     アシストフック/がまかつ ワインドトレーラー サイズ2
     ケミチューン/ルミカ φ2.2mm×22mm(赤)

〇ママちゃん(浮き釣り タチウオ狙い)
●竿/投げ竿 3.6m
●リール/2500番
●道糸/ナイロン
●ウキとか/ウキ止めゴム、電気ウキ(3号)、からまん棒
●錘とか/ケミホタル75、ゴム管オモリ(3号)
●ハリス/ワイヤ− ♯45
●針/4号 水平2本針


〇チビ3人(サビキ 赤アジ狙い)
●竿/投げ竿3.6m サビキ用1.65m、1.6m
●リール/シマノエアノスXT4000、リョービの3000番、どっかの2000番
●道糸/ナイロン(号数不明)
●カゴとか/普通の青いカゴ
      アジホタル(ウミホタル50)
●サビキ針/5号(3本針)、6号(6本針)、7号(6本針)
      全部ピンクスキン


一つ書き忘れていました。

過去4回のワインド釣行は
100%、お祭りやラインブレイク等になり、
現場でPEとリーダーが結べず終了となっていました。

原因は魚に切られたっぽいのも一度ありましたが、
大半は結び方の問題だったと思います。

今までオルブライトノットでしてましたが
今回はSFノットに初挑戦しました。
そして、遂に切れずに納竿できました。

素晴らしい!SFノット!

あ、
オルブライトノットがダメというわけではなく、
ダディーの結ぶオルブライトノットが
ちゃんと結べていないということだと思います。




★調理

今回は、刺身にするのはサイズがやや小さいのと
あとしんどいのもあったので、
太刀魚は塩焼きと煮付けに。

アジはフライです。


少し楽しみな
タチウオの胃袋の中身探索

131118C.JPG

浮き釣りで釣れた方に
今回もキビナゴがいました。


ワインドで釣れた方には、
形ある者はなし。
腹ぺこ状態だったんですね。



タチウオの塩焼き
131118D.jpg

なんか、背びれのとこの骨がダダ残り。
これは、捌くときに前は結構取れたような・・・


タチウオの煮付け
131118E.jpg

左の2つは豆腐。このサイズ2匹を5人で分けるとごく少量に。
けど、おいしい (ノ^^)ノ


アジフライ
131118F.jpg

定番


Sponsored Link



ブログ継続の源に1ポチお願いします(*・・)σ
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

posted by 釣りダディー at 10:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 釣った魚料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。

小野浜釣果情報見せて頂きました。

今週末にも行きたいと思います。

アジの調理ですが、先日刺身にしたらベリーナイス!でしたよ。

生には若干抵抗がありしたが、思い切って食べちゃいました。

PS ブログ再開したので是非お立ち寄りくださいm(_ _)m
Posted by 杉本広志 at 2013年11月19日 15:04

>杉本さん

アジの刺身、おしいですね。

ブログ寄らせて頂きます。。
Posted by 釣りダディー at 2013年11月19日 15:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ブログの引っ越し先 ρ゙(._.〃)

釣りダディーのファミリーフィッシング釣果録 其の弐

当ブログは2015年10月に引っ越ししております(* ̄▽ ̄)ノ~~