2013年11月03日

オウン祭り(兵突Aにて)もうワインドしんどいわ

急げ兵突へ! −子供の約束は難しい− の続きです。

兵庫突堤に付いたのは
結局5時半くらいでした。

もう、これは、C,D,Eは不可能でしょう。

一応、見にいきましたが、やはり満員御礼です。

太刀魚釣りの電気ウキが。ずらりと並んでいました。

Sponsored Link




Bもいっぱい・・
とても3人が入り込むスペースはりあません。


これは、また小野浜でもいくかと考えましたが、
まだ、一度も竿を出したことのないポイント、
北向きの湾奥のAは、かなり空いています。

入り込むどころか、ゆったり釣りができそうです。
これは、子供二人と
ど素人ワインダーにはもってこいかもれません。

小野浜もどうせ混んでるでしょう。

ここ、兵突Aで、はじめて竿を出すことにしました。



まずは、ジュニアとSくんのサビキの仕掛けセット。

Sくんは、サビキ釣りは何度かしたことがあるようですが、
仕掛けのセットまでは難しそうですので、教ながらセットします。

ジュニアは、糸を結ぶ以外は自分でセットできます。
今度は、結び方も教えて、
サビキなら1から10まで出来るようにします。

ただ、今回は初めてアジホタルを使います。

【釣り】LUMICA ルミカ アジホタル 4967574101686 【510】




魚を集める効果もあると思いますが、
夜のサビキ釣りには、必須です。
ま、普通のケミホタルでも問題ないでしょうけど。



竿を出したのはもう6時前、真っ暗でした。
131103@.jpg






それから、ワインド仕掛けを作ります。

仕掛けといっても、
マナティーにねじ込み式のケミホタル、
ケミチューンを差し込んで、
ZZヘッドに差し込んで、
アシストフックを付ける。

そして、予めセットしていた
ワイヤーリーダーとZZヘッドを繋ぐたけ。

さっと、セットして、早速投入です。




この時点で、サビキの二人は、
ポツポツアジをあげています。

結構、いいサイズの赤アジです。



さて、ダディーのワインドですが、
今回は、右で竿を持ち、左でリールを巻きます。

前回の初ワインド
上手くいかなかったのは、
左右がきっと逆だからだといった結論に至ったためです。

そして、今回反対に。


けど・・・


やっぱ、反対もしっくりこないあせあせ(飛び散る汗)



ま、もう、試行錯誤、いろいろ頑張ってみます。




片方のお隣もワインドでタチウオを狙っている感じ。

小さいスイングで
小気味良くシャクっています。


ダディーは、どうもぎこちないです。

その上、やはり、結構腕にきます。
肩、腕、手首に・・・・。

ご老体


腕もダルイので、
タチウオの浮き釣り仕掛けもセットします。

これは、結構慣れました。

まずは、タナ2ヒロくらいから。

ワインドしながら、様子をみます。




そうこうしていると、
お隣のワインドの方、
タチウオを見事釣り上げました。

その後も、1本追加して、
帰っていきました。

2本目はそこそこのサイズでしたね。


その間、ダディーは当たりすらありません。

これは、場所が悪いからタチウオがいないのではなく、
少ないながらもタチウオはいる。
ただ、ダディーの腕が悪いだけというこが
確定しましたたらーっ(汗)





その頃のサビキ組の2人の様子
131103A.JPG





いろいろシャクリ方等
試行錯誤を繰り返してたのですが・・・

またまたやってしまいました・・・


お祭りです



しかも、オウンお祭りとでも言うのでしょうか・・・





自分の浮き釣り仕掛けに、
自分がワインドで絡ませたという
アホぶりです。


仕掛けを回収すると、
ダートを繰り返すワインド仕掛けが、
浮き釣り仕掛けに複雑に絡みついていました。

131103B.jpg



この絡み付きを外す気力は
ダディーには全くありません。

即、切りました。


で、PEとリーダーを結ぶ気力もありません。

ちなみに、今回、FGノットでいくつもりでしたが、
結局、結ぶことが出来ず、
オルブライトノットで挑みました。

これは、何とか結べたのですが、
この現場で結ぶのが困難なのです。



不器用な男ですけん・・・





丁度、腕も疲れてたので、
浮き釣り1本に絞ることに。



その頃のサビキ組2人の様子
131103C.JPG

少し釣れなくなってきて、飽きがが入ってきた様子。
カタクチイワシが釣れて、それを泳がせています。

飼いたいと言っています。




イワシは、その後もサビキで少しだけつれました。

サビキ針のサイズは、最初6号、
ぐちゃぐちゃに絡んで、その後更に大きい7号でしてたのですが、
こんな10cmにも満たないカタクチイワシがかかることに、
少し驚きました。

この ↓ 赤キビナゴよりも小さいです。
131103D.jpg




けど、ということは、イワシがようさん回遊してきてて、
それを追いかけて、タチウオも上がってくるかと
気合いが入ります(浮き釣りのみになってますが)。

すると、ワインドしてた反対のお隣の
浮き釣りをしていたおっちゃんが、
今、時合いやでと、
さっき、タチウオ釣れたとのこと。


よっしゃ、タチウオ釣るぞ!

本来の目的のワインドでタチウオは諦め、
とにかく太刀魚です。


また、明日に続きます。


Sponsored Link



ポチッと (*・・)σ すれば、
近畿アングラー達の釣果情報満載 √\o(_^* )
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

posted by 釣りダディー at 11:00| Comment(2) | TrackBack(0) | タチウオ・ワインド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ダディさん、こんにちは。
ワインドされたんですねー。自分のうき釣り仕掛けとお祭り...分かります!僕もよくやります。そして、ワインド終了。チーン。、これもよくやりますよー。
でも、これに、懲りずまたワインド挑戦してくださいねー♪
釣果情報期待してます。
Posted by ガミ at 2013年11月03日 16:42

自分の仕掛けとお祭り・・ガミさんもやるんですか? こんなアホは自分だけだろうと多少へこんでたんですが、心強いです。(ま、人の仕掛けに絡ませるよりはいいんですけどね。)

で、懲りずに行きましたんで、またアップします。
Posted by at 2013年11月05日 08:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ブログの引っ越し先 ρ゙(._.〃)

釣りダディーのファミリーフィッシング釣果録 其の弐

当ブログは2015年10月に引っ越ししております(* ̄▽ ̄)ノ~~