2013年10月30日

やっぱPEラインってよく飛ぶ(けどカワムツは釣れず)

再びカワムツ釣り・・そしてリールを逆にしてみたの続きです。

2度目のカワムツ釣り第一投!

ジグヘッドは前より軽いのに、
軽くキャストしただけなのに、
狙ったとこ以上に飛んでいきました

さ・・さすがPEライン

Sponsored Link




リールの左巻きですが、
若干違和感はあるものの
普通に巻けます。

お、これはいけるかも。

ワインドをするとまた違うでしょうが、
普通に巻いてく分には何の問題もないです。

というか、持ち替えずにすむ分、
こっちの方がスムーズっぽいです。




何回かキャストして巻いて、
ジュニアと交代。

ジュニアも結構、ちゃんとほれました。



しかしです。

肝心のカワムツが全然乗りません。

何度か突っついてくることもあるのですが、
(これをバイトというのでしょうか・・)
それも、前より消極的な感じです。

1回目は、もっとこう、ガツガツ突っついてきて、
すぐかかり、そして、ほどなくあわせると、
しっかりフッキングするって感じだったのですが、
そこまでいきません。



前との違いは何だ・・

やはり、魚自体が小さいからか・・・

いや、何かあるはずだ・・考えろオレ・・

そうだ! ワームの色が違う!




急ぎ、家に白系のワームを取りにいきました。

ピンクからチェンジです。

131030@.jpg


その際、もう1本竿を持ってきました。
こっちも、白系でいきます。

もう1本の竿はナイロンラインですが、
PEほどではないですが、
結構、普通にキャストできました。

前回、キャストに苦労したのは、
ヨレヨレのナイロンラインを使っていたからであったことが、
ここに判明しました。

もう二度と何年も使い続けている
ヘロヘロでヨレヨレのナイロンラインは
使わないことにします。




さて、白系にチェンジした成果の方ですが、
全く変化ありません。

見事に皆、逃げていってます。

完全に警戒されてしまっているのか・・・




結局、1匹もかかることすらないまま
納竿です。




ま、一つの目的である
左リールのお試しは達成できましたが、
また、ジュニアにボウズを経験させてしまいましたたらーっ(汗)

ちなみにジュニア、
リール左巻きは、しにくいから嫌みたいです。




ここで釣りをしているのは珍しいので、
釣り中、良く声をかけられます。

多いときは、もっとうじゃうじゃいるそうです。

ヒマがあれば、また趣向を変えて挑戦してみたいと思います。




あ、ちなみに一度、家に白ワームを取りにいったとき、
長い睡眠から目覚めたチビ姫もついてきてました、
けど、やはり欄干が高いので、ほるのも巻くのも
余りできませんでした。

131030A.jpg



★釣行・釣果  

● 釣果   
  ボウズ
● 釣行日  
  10月27日(日)
● 釣行時間 
  10:00〜10:50
● 釣り場  
  近所の川の橋の上
● 釣行者  
  ダディー、ジュニア、チビ姫


★今日のタックル

● ロッド   
  1.8m
  2.1m
● リール   
  2500番(DAIWA CREST 2506) 
  4000番(SHIMANO AERNOS XT) 
● ライン   
  PE1号
  ナイロン?号
● おもり   
  ジグヘッド 2g
  ジグヘッド 3g
● ルアー   
  ちりめんワーム(ピンク ⇒ 白)
  ちりめんワーム(白)


Sponsored Link



ブログ継続の源に1ポチお願いします(*・・)σ
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

posted by 釣りダディー at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 川で釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ブログの引っ越し先 ρ゙(._.〃)

釣りダディーのファミリーフィッシング釣果録 其の弐

当ブログは2015年10月に引っ越ししております(* ̄▽ ̄)ノ~~