↓↓
ワインド釣法 ロッド&リール選び
上の記事の続きです。
それでは、初めて購入したルアー釣り用の道具を紹介します。
Sponsored Link
最後まで、竿をどれにするかを悩みました。
いやあえてロッドと言いましょう。
なんか、ルアーでの釣りの用語は
横文字オンパレードです。
「横文字は嫌いやから、ワシは使わへん💣」とか言うてたら
ネット上、書籍上、会話上、どこででも、
ルアー釣りについて、
いや、
ルアーフィッシングについて
いちいち横文字⇒日本語に頭で変換する必要が出てくるので
早いうちに横文字に慣れ親しんでおきたいと思います。
話を戻して、ロッドをどれにするかですが、
1つは2,980円の安いやつ
1つは7,000円くらいのソルパラ
1つはただ今半額中という
低下2万超えの現在1万ちょいのやつ。
この3つからの選択をしていたのですが、
1万超えは当初の予算を明らかにオーバーなので断念。
ソルパラか2,980のかにします。
元々ソルパラを買うつもりで来ました。
予算は1万以内と考えていましたが、
ロッド以外のリールやルアーのことを
余り考えていませんでした。
なんとなくは考えていたのですが
深く考えてなかったんですね。
で、既にリールだけで5,000円近く、
そしてPEラインがなんと1,500円で
とてもソルパラを買える状態ではなかったので、
問答無用で2,980円竿となりました。
ソルパラとの大きな違いは
前回、ご紹介したTOPのガイドの形状です。
ここは、道具に頼らず技術でカバーすることにしましたが、
技術はまだないので、これから習得していきます。
で、購入したロッドなどなどを公開です。
↓↓
●ロッド L´MAX DARTER 832WL/2,980円
長さ 8.3フィート(約253cm)
仕舞寸法 132cm(2つを継ぎ足すタイプ)
カーボン含有率 65%(それだとどうなん?)
バットサイズ 11.2mm(多分、2つのうち持つ方の直径)
ZZ HEAD 1/4〜5/8oz(適応するZZ HAADの重さ)
※ZZ HEAD ワインド用のジグヘッド
●リール DAIWA CREST 2506 /4,690円
5ボールベアリング搭載でスムーズな回転(へ〜)
デジギアU搭載でパワフルな回転
(コクがあるのにキレもあるみたいなもんでしょうか。。)
ABSスプール&クロスラップ搭載でトラブルが少ない
(もう意味分かりませんが、トラブルが無いわけではないようです)
ギヤー比 / 4.7:1(店員さん任せでこの辺にしました)
巻取り長さ / 70cm(ハンドル1回転あたり)
最大ドラグ力 / 4kg(ドラグを目一杯締めた状態でも4kgの力で
引っ張られると糸が出るってことらしい)
標準自重 / 300g(リールの重さ?)
ボールベアリング / 5個
ローラーベアリング / 1個
標準巻糸量 / ナイロン 4lb→170m 5lb→140m 6lb→100m
PE 0.6号→180m 0.8号→140m 1号→110m
● PEライン HARDCORE 1号/1,500円
● WINDセット/680円
アズーロ太刀HEAD(1/2oz)と太刀FOOD×2
● ZZヘッド予備 2本入(アズーロ太刀ヘッド)/580円
● ワインドトレーラー 4本入(がまかつ)/530円
● ケミチューン 2本入(ルミカ)/180円
(ワームに差し込むケミホタルみたいの)
● ワイヤーリーダー 2本入(アズーロ)/280円
● プレストジグ20g(アズーロ)/580円
おまけちょんまげで買いましたが・・

メタルジグってマジマジ見るとキレイですね✨
なんだか、コレクションしたくなる魅力があります。
ワインドよりジギングをしてみたくなりました。
ジギングでもタチウオ釣れるんですよね?
底狙い?
合 計/12,000円 丁度
予算オーバー✌
ちなみに、フロロは何故か持ってたので、
今回は購入せず。

それにしても、何で持ってたのか・・・
何かで使うと思って買ったけど、
何に使うかも分からず放置してたんだと思います。
💨早く、釣りにいきたい・・
この度、奮発して(ダディー的に) 購入したリールの現行型
↓ ↓
Sponsored Link
タチウオ釣りでググってたらこちらに辿りついたので拝見させていただきましたー。
当方もワインド、うき釣りしてますのでまた覗きにこさせていただきますねー♪
たいてい兵突&マックスハーバー店利用してますんで参考になり助かります♪
いつでも覗きにきてください。更新しがいがあります。