↑ ↑ を先に読むと話が繋がります。
まずは、ゲストである
従兄弟の弟(今後、「チビいとこ」でいきます)
から仕掛けをセットします。
次、従兄弟の兄(今後、「デカいとこ」でいきます)
の仕掛けをセットしようとすると、
チビいとこいきなり掛かってます

Sponsored Link
なんか、このパターン多いです。
平磯海づり公園でファミリーちょい投げ
や、
サビキでタコを釣る のち ゲリラ豪雨
や、
サビキ爆釣! さばの生き腐れ⇒鯖折り⇒血抜き
など、
できたら、皆の仕掛けが出来あがり、
さぁ、頑張って釣っていこうと
準備万端になってから
ちょくちょく釣れてくれると有り難いのですが、
たいてい、いきなり釣れ出すか
ずっと釣れないかってパターンです。
で、今回、見事1投目で釣り上げられた魚は、
1匹はアジで、もう1匹はこいつでした
↓ ↓

皆さんはすぐにお分かりでしょうか・・・
カマスです・・・・
しかし、ダディーはカマスなど釣ったことがなく、
この日は、自分はちょい投げでキスを狙うつもりで、
しかも、もう20年近く
キスは開かれて天ぷらになったやつしか見たことがなかったので
「お! キスやん!」
と、子供達に大嘘をこいていました

はずかぴ〜

しかし、後ほど、
フィッシングマックスさんが
釣果調べに来ていて、
クーラー見せていうので
見て貰うと、
「カマスじゃないですか!」と
「子供のサビキ仕掛けに掛かったんですよ〜」
と話していると、
「持ってますね〜

この時期、サビキ釣りで、このカマスを釣り上げたことは、
なかなか価値があるようです。
ちなみに、上のカマスの写真は、
マックスさんの釣果情報に出た写真を
勝手に拝借させて頂きました。
自分の手と自分達の釣った魚だから、
いいですよね?
水の中に浸っているのは、ALLアジです。
ちなみに今回の仕掛けはこんな感じです。
↓ ↓
チビ達のサビキ仕掛け
○ 竿 1.8〜2.1mくらいのサビキやちょい投げ用の竿全部で4本
(ママちゃんとチビ姫は1本をシェアします)
○リール 小型のスピニングリール
○道 糸 ビニール(号数不明)
○針・ハリス サビキ仕掛け(4号あたり)3本針です。
○サビキカゴ 普通の青い網のやつと、今回初仕様のアミエビを挟むタイプ
○撒き餌 アミエビ(アジMAX入)
じぃじは、自分の竿で、自分でセットしてたので、細かいところは不明。
ダディーのちょい投げ仕掛け
○ 竿 投げ竿-3.6m
○リール スピニングリール4000番
○おもり ライトショットシンカー10号と7号
○針・ハリス 7号くらいのの2本針
○エ サ 青イソメ
いきなりカマスが釣れましたが、
この後、どうなるでしょうか・・・
また、明日


Sponsored Link