仕掛け作りは大変です(太刀魚ウキ釣り)
↑↑ の続きです。
時間がドンドン流れていっても
ダディーもジュニアも周りのタチウオ狙いの釣り人も
誰にもタチウオは掛かってきません。
すっかり日は落ちて真っ暗です。
Sponsored Link
時折、動かしてみたり
リールを巻いてみたりしてみます。
巻ききって仕掛けを上げると、
たまに、エサのキビナゴが囓られてます。
なんかおるん? タチウオさんですか?
全く、当たりとか気付かないんですが・・・

前回、書き忘れましたが
このキビナゴの付け方にも苦労しました。
ダディーはキビナゴを水平に掛ける2本針を買いました。
(実際には、水平と垂直の2本針両方買ってたのですが、
水平ばっかり買ってるつもりでした。
というか、そんな違いがあることを知りませんでした。)
しかし、2年前に使った2本針が
釣り具箱の中に残っていたので
それから使っていくことにしました。
(少し錆びてるけど、問題ないですよね?)
2年前どのようにキビナゴを付けたのか・・
このときは、とにかく付けたという感じでした。
それでも釣れるときは釣れるので・・
初めての浮き釣り(タチウオ) 参照
この2本針にキビナゴが
水平になるように付けようとするのですが、
全然上手く出来ません。
どうしても、縦になってしまいます。
仕方ないので、それでやりました。
けど、これ後で発覚したのですが、
そもそも、この2年前の2本針は
垂直掛けのやつだったのです。
なんか、2本針は水平に付けるためのものだと
勝手に解釈してたんですね。
結果としては、縦掛けの2本針に
縦に付けてたので、
間違ってはいなかったということです。
縦掛けの2本針はこんな感じ
↓↓
![]() | 【メ・郵・送料無料】ハリミツ タチウオ/太刀魚 ケイムラ夜光ワイヤー仕掛 垂直2段 ハリ5号 × 10枚セット 《P-47》 |

横掛けの2本針はこんなんです
↓↓
![]() |

針もいろいろですね。
1本針もあれば、3本針もあるし、
垂直掛けもあれば、水平掛けもあるし・・・悩むわ

結局、夜9時になっても、変化なし

ジュニアは明日、学校もあるし、
ボウズで納竿としました。
今年3度目のボウズです。
実はこれ全部、ジュニアと2人でいったときなんで、
申し訳ない思いがあります。
どうせなら、ガンガン釣れて、
楽しい思いをさせてあげたいですね。
今回の釣行で良かったことは、
頭に付けるライトを購入し、
これが思いの他、役にたったことです。
もっと、早くから買っとけば良かった。
これです ↓↓
![]() |

夜釣りには必須ですね。 しかも安いし。
最後、竿を出せなかった、
兵突の各ポイントを巡回しました。
D〜Eは相変わらずでっかい停泊船が停まってますが、
夕方より空いてます。
途中で移動してみても良かったですね。
C〜B、Aも夕方よりは空いてました。

釣りの開始前にも写真を撮った
人型の何かです。
ジュニアが撮ってピンぼけですが、
夜はこんな感じで、少し不気味です。
お腹が減ったので、
帰りにマクドのドライブスルーに。
ジュニアはこれが楽しみでした。
次は、なんとしてもタチウオ釣り上げます

Sponsored Link