↑↑ から読んで頂くと話が繋がります。
どんどん薄暗くなるなか、なんとかウキ釣り仕掛けが完成しました

ん?
でも、何か変です。
Sponsored Link
あ

ケミホタル付け忘れた

付け忘れたケミホタル
↓↓
![]() |

仕掛けの先っちょだけ外して
ケミホタルも付け
なんとか1本目完成

はい、次、2本目

よし、こっちも完成

投入

ん?
ケミホタルの緑の光が
いつまでも見えます。
ま、タナは2ヒロくらいにしたので、
見えてもおかしくないのかもしれませんが、
見えすぎです

なんか引っ掛かってる?
もっかい、投入・・・
やっぱり同じです。
あ゛
今度は、おもりの付け忘れです。
そりゃ沈みません。
付け忘れた中通しオモリ
↓↓
![]() |


そんなこんなしているうちに、
周囲の太刀魚釣りの人が、
何やら釣り上げた様子・・
しまった・・時合い突入か・・・
でも、釣れたのはサバのようでした。
急いで、仕掛けの先っちょを外して
錘をセットします。
何とか2本とも投入完了

タチウオ、いつでもこいや

しかし、何も来ることなく静かに時間は流れます。

2人の電気ウキは赤色です。
周りも緑が1つありましたが、ほとんど赤でした。
2年前、四突いったときは、もっとカラフルでキレイだったような・・。
「初めての浮き釣り(タチウオ」参照
時間は、ドンドン流れていきます

ちなみに仕掛けはこんな感じです。
○ 竿 磯竿1.5号−5m と 投げ竿3.6m
○ リール 3000番 と 4000番
○ 道 糸 ナイロン
○ ウキとか ウキ止めゴム、電気ウキ(3号)、からまん棒
○ 針とか ケミホタル75、ゴム管オモリ(3号)、ワイヤーハリスの2本針(縦掛け)
○ エ サ キビナゴ
ちなみにドジョウルアーが付いてるテンヤ
○ 竿 サビキ用竿 2.1m
○ リール 3000番
○ 道 糸 ナイロン
○ テンヤ ドジョウのルアー
次回に続きます。
Sponsored Link