このブログを書き始めて、はや1ヶ月。
少し前の釣行のことばかり書いていて、
実は、リアルタイムのブログ記事がありませんでした。
・・・ってことは1ヶ月以上釣りにいってないってことです。
しかーし👊
昨日、久々に 「釣り」 に行けました。
次に行くときはタチウオいこうかと思ってたのですが、
なかなか、タイミングの合う釣行者がおらず、
(1人だけならいけるのですが、
昨日も、日中の釣りだったので、
タチウオ狙いは諦めて、
狙うは・・・・
本命が
ツバス
それと、時点が、
大きめのマアジ。
これを、投げサビキで狙います。
今日の我が家の晩の食卓には、
ツバスとマアジの刺身が並ぶ予定です。
ダディーはツバスなんて、最近まで知りませんでしたので、
同じく釣りビギナーのために、どんな魚かというと、
ようは、ブリの幼魚です。
この辺では、ツバス ⇒ ハマチ ⇒ メジロ ⇒ ブリ
と、出世していきます。
ちなみにツバスは40cmくらいまでを言うようです。
そして、今回の釣行は、チビ姫と2人だけです。
ダディー&チビ姫での2度目の釣行です。
( 5歳の娘と2人で釣行 など参照)
前回は、事なきを得て、まぁ順調でしたが、
今回はどうなることか、多少の不安はあります。
何はともあれ、出発です。
この時点で午前9時は回っていました。
もう、完全に真っ昼間の釣りになります。
日中での釣りなので、芦屋浜とかいって、
サヨリを狙いたい気分だったのですが
(ようさん釣れているぽいので)
チビ姫は、そこそこの柵があると、
まともに釣りが出来ないので
(身長100cmちょい、平磯くらいならOK)、
柵がなくて、車横付けの出来るとこ・・・。
そうなると、兵突か小野浜ってことになりますが、
行き慣れた兵突に決定したわけでした。
兵突ですので、いつもどおり、
マックスのハーバー店へ。
さすがに、この時間帯は空いてて、
3台も駐車場が空いてました。
なかなかないことです。
その日、必要な釣り具等を選ぶのにも、
なかなか慣れてきた感があります。
昨日、購入したもの ↓↓
・飛ばしサビキ仕掛けセット/580円
(ウキ、遊動スイベル、ウキ止め、からまん棒、カゴ)
・サビキ仕掛け/1,010円分(5号〜8号)
・スマカゴ✕2/560円
・シモリ玉/140円
・アミエビ3kg/980円
・青イソメ/300円
合計/3,570円
スマカゴってのは、これです
↓↓
![]() | 価格:252円 |

アミエビは、いつもアジMAX配合のものを買うのですが、
この前、試供品でもらったアジMAXがあったので、
通常のアミエビを購入。
しかし、いつも2kgしか買わないところを、
釣り人2人にもかかわらず、3kg購入しました。
日中の釣れない状況で、
アミエビだけどんどん減っていくような気がしたからです。
青イソメは、サビキ系がダメダメだったら、
際で根魚でも狙ってみようかなと少しだけ購入しました。
そして、次は兵突近くのファミマで、
おやつなどを購入、
それから、各ポイントを見て回ることに。
まずはFから。
十分入れるポイントはあります。
ここでしょうかとも思いましたが、
一応、他も見てみたいので、キープってことで、
他を見に行くことに。
次は、AからCまでです。
💣
なんじゃ、こりゃ〜 😵
いっつもパラッパラッとしかいないAに
人も車もわんさかいます。
こんな、真っ昼間なのに?
ひょっとして昼って釣れるの?
と思いました。
けど、車を入れて竿を出すポイントはチラホラ。
Bも同じ感じです。
次はCですが、ABがこの様子ではCはとても無理です。
と思いきや・・・・
1箇所空いてました❗
CのDよりです。
こんなチャンスは余りないです。
D、Eを見にいくのはやめて、
ここで竿を出すことに。
ここで竿を出すのは実は初めてです。
この時点で午前10時。
そして、いつもよりも暑いです。
(いつもは山奥に住んでるからかもしれませんが・・)
日差しがキツイです。
次回、
ダディーとチビ姫の
ツバス&マアジ釣りの始まりです。

後ろに見えるのは和田防です。
来年あたりは、デビューしてみたいですね。
トイレとかあるんですかね?