ファミリ-5人でいろいろ釣りへ!(初)
↓
ハネ釣りロッドご購入(^_^)/~
↓
サビキ爆釣! さばの生き腐れ⇒鯖折り⇒血抜き
の続きです。
上記3つを先に読んで頂くと話が繋がります。
サビキの方は、がぜん好調に、
アジとイワシが連れ続けています。
そして、ダディーとしては本命のハネですが、
奮発してサオまで新調したにもかかわらず、
何もです・・・
何もあたりません💧
何も当たらないのもそうですが、
どうもウキがしっかり立ちません。
前は、なんも考えずに、
いー感じにウキが立ってましたし、
タチウオのウキ釣りをしたときも (初めての浮き釣り(タチウオ) 参照)
初めてで、しかも何も考えてませんでしたが、
ウキはしっかり立ってました。
でも、今日はウキがなんか寝ています。
なんででしょうか・・・
ウキは1号、オモリも1号、
これで、いい感じになるんとちゃうの??
でも、実際、ウキは寝ているので、
どうこう言っても仕方ありません。
え〜
ウキが寝るということは・・・
多分、オモリが軽いんだろうってことで、
ガン玉なるものを付けました。
初めて使います✌
あとで、調べてみると、
これを、「ガン玉を打つ」と
言うらしいです。
なんか、どこに「打つ」のかも、
それぞれ考えがあるようです。
奥深いですね〜、釣り。
けど、このとき、そもそも、
どこにガン玉を「打った」のか、
覚えていません。
ま、何にしても、
このガン玉を打ったことによってかどうか知りませんが、
ウキが、なんとか立ってくれるようになりました。
でも、若干潮が速いです。
ひょっとして、ウキ(棒ウキ)が立たなかったのは、
この潮の影響なのでしょうか?
退屈なので、このハネ仕掛けは置き竿にし、
以前購入した1mのサオを使い(5歳の娘と2人で釣行 参照)、
シラサを餌に、落とし込みでガシラを狙います。
この1mのリール付1,980円のサオですが、
なかなかいい感じです。
岸壁を狙います。
底をトントンしていると・・・
コツコツコツ
✌
きました❗
これは、ガシラっぽい当たりです。
釣り上げると、やはりガシラちゃん😃
まずまずのサイズです。
15cmくらいでしょうか。
これは、おもしろい。
針にシラサを付け、再投入❗
しばらくしたら、また、コツコツきます。
けど、上手いこと乗せられません。
けど、ハネ釣りは全くのノーリアクションだっただけに、
この当たりの感触を味わうだけでも楽しいです。
ママちゃんにも釣り方を簡単に教え、交代しました。
すると、ママちゃんも見事ガシラGETです😃
さっきのよりは小ぶりですが
なんか、ガシラって
格好いいですね〜。
あと、もう1つの釣り、
タコ釣りです。
これはデカ姫が実践しました。
一応、前回見事、
チビタコを釣り上げたダディーが、
(ついにタコを釣り上げる 参照)
分かってる風にレクチャーします。
しかし、地道に底とってコンコンして、
場所ずらして、コンコンしてって釣りが、
デカ姫、どうも嫌みたいです。
以外と釣り好きな高校生のデカ姫ですが、
サビキ釣りで、ボンボン釣るか、
後は、仕掛けを投げて、
その後、ボケーッとして、
i-phoneをいじる。
こんな釣りの方がいいみたいです。
これは、いかん・・・
釣りの本当の楽しさを教えなければ・・・
注:ダディーも釣りの本当の楽しさはきっと知りませんが・・
1分もすると嫌になっているデカ姫に喝を入れ、続けさせると・・・
なんとか
釣れました。
超ミニダコ✌
前ダディーが釣ったのより小さいです。
リリースするかどうか、釣り人に確認をとると、
持って帰って食べるとのこと。
ま、こんな感じで、ハネ釣り以外は、
まーいい感じで釣りが出来ました。
さて、次回、釣果発表です。
&
4つの釣りの仕掛けも公開します。
注:たいした仕掛けではありません。
